「つみたてNISA」年初の基準価額は未回復ながら通算成績はプラスに!下落局面での積立の継続が大事?

2018年5月17日木曜日

つみたてNISA

t f B! P L
ゆっくりとでも走り続けることが大事?
ゆっくりとでも走り続けることが大事?

2018年から始まった「つみたてNISA」での全世界株式インデックスファンドとバランスファンドの通算成績と積立投資の効果について簡単にまとめてみました。

現時点での通算成績は?

端数は四捨五入しています
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません

毎月1日を積立の設定日にしています(約定日は翌営業日)。1日が休日の場合は後ずれします。

2018年1月の基準価額(最初の約定日は2018年1月5日)より2018年5月17日現在のほうが基準価額は下落しています。

全世界株式インデックスファンド 基準価額10,702円 → 10,419円

バランスファンド 基準価額10,901円 → 10,619円

ところが全世界株式インデックスファンドもバランスファンドも通算成績はプラスになっています。

全世界株式インデックスファンド 通算成績+2.45%

バランスファンド 通算成績+0.34%

積立投資の効果

定額積立投資
出典:金融庁「つみたてNISA早わかりガイドブック」
4ページより
http://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/assets/pdf/tsumitate_guidebook.pdf

定額の積立投資の場合、基準価額が下がっているときは、より多くの口数を購入することができます。

上記の例では、毎月1万円ずつ購入した場合のほうが平均購入単価を下げることができました。

ただし、積立投資は決して万能ではなく、相場が継続的に上昇し続ける場合は一括投資のほうが有利ですし、相場が下落し続ける場合はどちらも損失を免れません。

リスクを軽減するには、積立による時間の分散に加え、資産の分散(株式と債券など値動きの異なる複数の資産を組み合わせる)や地域の分散(国内だけでなく海外にも幅広く収益の機会を求める)も大事でしょうね。

積立・分散投資の効果(実績)
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません
出典:金融庁「つみたてNISA早わかりガイドブック」1ページ
http://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/guide/index.html

まとめ

金融庁の「つみたてNISA早わかりガイドブック」(PDF)では、「資産や地域を分散した積立投資を長期間続けることで、結果的に元本割れする可能性が低くなる傾向があります」(6ページより)と積立・分散投資の長期間にわたる継続の重要性を訴えています。

下記のグラフは、1985年以降の各年に、毎月同額ずつ国内外の株式・債券の買付けを行った結果を示しています。各年の買付け後、保有期間が経過した時点での時価をもとに運用結果と年率を算出しています。

保有期間5年より20年のほうが運用成果のばらつきが抑えられています

積立投資の運用成果(5年と20年)
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません
出典:金融庁「つみたてNISA早わかりガイドブック」6ページ
http://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/guide/index.html

つみたてNISAでは2037年まで毎年40万円×20年間の非課税投資枠(最大800万円)が設定されます

リスク資産に好不調の波はつきものですから、目先の変動に一喜一憂しては疲れてしまいますよね。

20年先のゴールに向けて、あせらず、ゆっくりと走り続けたいです。




追記

つみたてNISAガイドブックほか

「つみたてNISA」については金融庁のリーフレット(PDF)や「つみたてNISA早わかりガイドブック」(PDF)がわかりやすいです。

制度が導入された背景も含めて詳しく知りたい場合は「導入直前!「つみたてNISA」の制度説明」(PDF)が参考になります。

つみたてNISA商品ラインナップ

「つみたてNISA」で投資できる具体的な商品については下の記事を参考にしてください。

金融庁が「つみたてNISA対象商品届出一覧」公表 各指数で信託報酬が最安値の投資信託は?

楽天証券「つみたてNISA取扱商品」株式とバランス型に分類し信託報酬の安い順に並び替えてみました

SBI証券「つみたてNISA取扱商品」株式とバランス型に分類し安い順に並替 楽天・全世界株、全米株もあり

対象商品が多すぎて混乱するでしょうか。バランス投信にしぼって紹介する記事を書きました。

「つみたてNISA」投資信託が多すぎて選べない?バランス投信の4、6、8資産均等型の特徴を比較

つみたてNISAについてQ&A

金融庁の資料をもとに、「つみたてNISA」の疑問点について簡単にまとめてみました。

Q&A「つみたてNISA」ってどんな制度?投信を毎月買わないとダメ?一般NISAとつみたてNISAは併用できる?

Q&A「NISAで金融機関の変更は可能?つみたてNISAで金融機関を変えたら今まで投資していた分はどうなるの?」

Q&A「もし証券会社が倒産したら預けている株式や投資信託はどうなるの?」

つみたてNISAの非課税期間は20年間 20年以内に売らないと非課税ではなくなるの?正解は…

2018年1月開始のつみたてNISAの非課税期間は20年 始めるのが遅いとその分期間が短くなる?正解は…

投資信託をどう活用する?

「つみたてNISA」に限らず投資信託のシンプルな活用法について、まとめてみました。

NISA iDeCo シンプルに投資信託一本で行くなら 先進国株式インデックス投信で攻める?

NISA iDeCo シンプルに投資信託一本で行くなら 全世界株式インデックス投信で欲張ってみる?

NISA iDeCo シンプルに投資信託一本で行くなら 定番のバランス型投信を選ぶ時のポイントは?

つみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?

eMAXIS Slim 国内、先進国、新興国株式をつみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?

『ニッセイ外国株式』『たわらノーロード先進国株式<為替ヘッジあり>』つみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?楽天・全世界株式、全米株式とも比較

つみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?『楽天・全世界株式』『EXE-i つみたてグローバル(中小型含む)株式』『野村つみたて外国株投信』先進国株式インデックスファンドとも比較

『iFree S&P500』『楽天・全米株式』『フィデリティ・米国優良株』つみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?先進国株式インデックスファンドとも比較

アクティブ運用『ひふみプラス』『年金積立 Jグロース』つみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?

バランスファンドをつみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?4資産均等型、8資産均等型、世界経済インデックスファンド




Home

楽天Koboお金は寝かせて増やしなさい【電子書籍】[ 水瀬ケンイチ ]

Amazon Kindle税金がタダになる、おトクな 「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ集
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ集
ブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログ集
NISA 人気ブログランキング
NISAが話題のブログ人気ランキング

注目の記事

株高の恩恵は株主以外の幅広い層にも及ぶ?&ポイント運用でお試し投資/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績 新NISAも赤字解消

2024年10月末時点の主要なインデックスファンドと私自身の運用成績 を簡単にまとめています。 また資産運用に関する記事をいくつか紹介しています。

よく読まれている人気記事

QooQ