国内、先進国、新興国に均等配分『ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)』を楽天・全世界株式等と比較

2017年12月8日金曜日

全世界株式

t f B! P L
世界をどう切り分ける?
世界をどう切り分ける?

※ 記事のデータを更新し、最後に「eMAXIS Slim」から登場する競合投信について追記(2018年3月16日)。

2017年11月17日に設定された『ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)』(愛称:ファンドパック3)の特徴を、同じくつみたてNISAの対象になっている全世界株式インデックスファンドと比較しながら、簡単にまとめてみました。

比較の対象は『楽天・全世界株式インデックス・ファンド』(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))、『野村つみたて外国株投信』です。

今回取り上げた投資信託は、すべて、つみたてNISA対象商品です。

金融庁が「つみたてNISA対象商品届出一覧」公表 各指数で信託報酬が最安値の投資信託は?

Q&A「つみたてNISA」ってどんな制度?投信を毎月買わないとダメ?一般NISAとつみたてNISAは併用できる?

ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)ほか特徴は?

ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)、楽天・全世界株式インデックス・ファンド、野村つみたて外国株投信の地域別構成比
楽天~と野村~は2018年2月末現在

ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)』は、国内外の株式市場の動きに連動する投資成果をめざします。日本、先進国、新興国の株式市場に3分の1ずつ分散投資します。

ベンチマークはそれぞれ「TOPIX」、「MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)」、「MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)」です。

ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)組入上位国・地域・組入上位5銘柄
2018年2月末現在
国内株式マザーファンドの銘柄数は1,711銘柄(2017年2月20日現在)

楽天・全世界株式インデックス・ファンド』は、日本を含む全世界の株式市場の動きをとらえることをめざして、「FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用を行います。

投資対象指数は先進国や新興国市場を含む約47ヵ国の約8,000銘柄で構成され、全世界の投資可能な市場時価総額の98%以上をカバーしています。

投資対象指数に連動する『バンガード・トータル・ワールド・ストックETF』が実質的な投資先です。2018年2月末現在、同ETFは日本を含めた世界各国の大型株、中型株、小型株、合わせて8,001銘柄に投資しています。

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF 組入上位10ヵ国と組入上位10銘柄
2018年2月末現在
カナダの順位と比率はバンガード社のHPの記載のまま
いずれ訂正されるかもしれません

野村つみたて外国株投信』は、日本を除く世界の株式に投資します。

ベンチマークの「MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本)」は、日本を除く先進国と新興国、合計46ヵ国の大型株と中型株2,173銘柄で構成されています(2018年2月末現在)。

2018年2月末現在

今回、取り上げた投資信託は、原則として為替リスクを回避するための為替ヘッジを行いません。信託期間はすべて無期限です。

ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)ほか成績比較

ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)、楽天・全世界株式インデックス・ファンド、野村つみたて外国株投信の年初来の基準価額の値動き
年初来の基準価額の値動き
比較しやすいよう2018年1月4日の基準価額を1万円に統一

もう少し長期での騰落率の比較は下の表の通りです。『ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)』(2017年11月17日設定)は、まだ運用開始から日が浅いです。

ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)、楽天・全世界株式インデックス・ファンド、野村つみたて外国株投信の成績比較表
2018年3月15日現在
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません

3つの投資信託とも購入時手数料や解約時の信託財産留保額はありません。

比較的低コストな『ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)』ですが、信託報酬(運用管理費用)は競合する投資信託に比べると見劣りします。純資産総額も今一つ伸びていないようです。

貿易摩擦に対する警戒感から株式市場は軟調になっています。上記の期間では、『ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)』は騰落率のマイナス幅が競合よりは控えめになっています。

ポートフォリオのリターンとリスク

ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)準拠ポートフォリオと時価総額比ポートフォリオ、日本株式を除くポートフォリオ比較
リターンとリスクは年率
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません
野村アセットマネジメント「投信アシスタント」より

上の表は『ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)』に準拠したポートフォリオ(上段)と株式市場の時価総額比におおむね準拠したポートフォリオ(中段)、日本を除くポートフォリオ(下段)のリターンとリスク(ともに年率)を比較したものです。

ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)』に準拠したポートフォリオは、新興国株式が3分の1を占めるのでリスク(収益のぶれ)が一見大きそうに思えますよね。ところが、国内(日本)株式の比率も高いので、時価総額比に準拠したポートフォリオよりリスクがむしろ若干控えめになっています。

○は年間リターンの平均値
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません
野村アセットマネジメント「投信アシスタント」より

2003年3月31日から2018年2月28日までの任意の連続1年間で騰落率のうち最大の騰落率を「最大上昇時」、同じく最小の騰落率を「最大下落時」としています。

売買手数料、税金等の費用は考慮していません。過去のデータは将来の運用成績を保証するものではありません。

まとめ

最近はインデックスファンドの低コスト競争が激しく、全世界株式インデックスファンドで信託報酬(年率)が税込0.15%程度という『EXE-i つみたてグローバル(中小型含む)株式』も登場しました。

『EXE-i つみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド』の出足の成績を楽天・全世界株式や野村つみたて外国株等と比較

比較的低コストな『ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)』の信託報酬(税込0.34992%)も超低コストなインデックスファンドと比べるとやや割高に感じてしまいますが、株式で地域ごとに均等配分したポートフォリオはなかなか興味深いですね。

「ニッセイ・インデックスパッケージ」のほかの投資信託についても記事にしています。

債券なしバランス投信『ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式/リート)』を8資産均等型や世界経済インデックスファンドと比較

『ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式/リート/債券)』を8資産均等型や世界経済IFと比較

国内債券主体の堅実型?『ニッセイ・インデックスパッケージ(国内・株式/リート/債券)』を8資産均等型や世界経済IFと比較

追記
『ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)』の販売会社は、SBI証券、光世証券、マネックス証券、楽天証券です(2018年3月16日現在)。

「eMAXIS Slim」に同じコンセプトの投資信託が近日、設定される予定です。

eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)、eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)近日設定

『野村つみたて外国株投信』にもライバルが登場します。

『eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)』の出足の成績を同(除く日本)、楽天・全世界株式、全米株式と比較

『eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)』を同バランス(8資産均等型)、世界経済インデックスファンドと比較 リターンとリスクの特性は?




関連記事
国内株式や新興国株式はいる?いらない?先進国株式のみと全世界株式のリターンとリスクを比較

『楽天・全世界株式インデックス・ファンド』出足の成績は最下位!?競合する全世界株式投信と比較

eMAXIS Slim 先進国、国内、新興国株式の組み合わせを楽天やEXE-iつみたて等の全世界株式と比較

楽天・全世界株式より好成績?つみたてNISA対象『全世界株式インデックス・ファンド』(SSGA)の特徴は?EXE-iつみたてグローバル株式とも比較

NISA iDeCo シンプルに投資信託一本で行くなら 全世界株式インデックス投信で欲張ってみる?

Home

Amazon Kindle外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の本当の話【電子書籍】[ ジョン太郎 ]

楽天Koboお金は寝かせて増やしなさい【電子書籍】[ 水瀬ケンイチ ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ集
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ集
ブログ村 資産運用
資産運用が話題のブログ集
NISA 人気ブログランキング
NISAが話題のブログ人気ランキング

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ