※ 記事の最後に2017年6月9日現在のデータを追記しました。
NISA(少額投資非課税制度)を利用して毎年年初に一括投資した時の成績を、2017年1月30日からゆうちょ銀行でも投資できるようになったセゾン投信の2本の投資信託について、他社のバランスファンド等と比較してみました。
NISAでは株や投資信託を売却した時の譲渡益や配当にかかる約20%の税金が非課税になります。
【楽天Kobo】NISAで始める資産運用(小学館新書)【電子書籍】[ 目黒陽子 ]
【Amazon Kindle】はじめての積立て投資1年生 月1万円からコツコツはじめて増やせるしくみがわかる本【電子書籍】[ 竹内弘樹 ]
ファンドの特徴とコスト
「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」は、バンガード社(米国)の低コストなインデックスファンドを通じて世界30カ国以上の株式と10カ国以上の債券に分散投資します。基本投資割合は株式50%、債券50%です。購入時手数料はありません。投資信託の保有中にかかる信託報酬(年率)は、税抜0.47%です。投資対象ファンドの運用管理費用等を含めた実質的な負担は、税込の概算で年率0.69%±0.03%です。換金時に0.1%の信託財産留保額が差し引かれます。
「セゾン資産形成の達人ファンド」は、投資対象ファンドを通じて主として海外及び日本の株式に幅広く分散投資します。株式市場の過熱により有望な投資先がないと判断した場合は、債券にも投資する場合があります。
購入時手数料はありません。信託報酬(年率)は税抜0.54%です。投資対象ファンドの運用管理費用等を含めた実質的な負担は、税込の概算で年率1.35%±0.2%です。換金時に0.1%の信託財産留保額が差し引かれます。
セゾン投信の2本のファンドについて2017年3月10日に信託報酬の引き下げが発表されました(PDF)。
2017年3月11日より信託報酬(年率)が0.01%引き下げられ、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」が税抜0.46%に、「セゾン資産形成の達人ファンド」が税抜0.53%になりました。投資対象ファンドの運用管理費用等を含めた実質的な負担は、税込の概算で前者が年率0.68%±0.03%、後者が年率1.35%±0.2%です。
・セゾン投信株式会社
「eMAXIS バランス(8資産均等型)」は、日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券市場の値動きに連動する投資成果をめざすファンドです。基本投資割合は株式37.5%、債券37.5%、REIT25%となっています。
購入時手数料はありません。信託報酬(年率)は税抜0.5%です。信託財産留保額は0.15%です。
「世界経済インデックスファンド(株式シフト型)」は、国内、先進国および新興国の公社債および株式に分散投資することでリスクの低減をはかり、投資信託財産の中長期的な成長をめざすファンドです。2016年8月末現在、基本投資割合は株式75%、債券25%となっています。
購入時手数料は販売会社によって異なり最大で税抜3%です。ネット証券では無料の場合もあります。信託報酬(年率)は税抜0.55%です。信託財産留保額は0.1%です。
「eMAXIS 全世界株式インデックス」は、日本を除く先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざすファンドです。
購入時手数料はありません。信託報酬(年率)は税抜0.6%です。信託財産留保額は0.05%です。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドほか成績比較
過去の実績が将来の運用成績を保証してくれるわけではありません |
毎年年初に一括投資したと仮定して2017年2月17日の基準価額をもとに各年度の損益や評価額を計算しています。売買が成立する約定日はセゾン投信の2つのファンドは申込受付日の翌々営業日、それ以外は翌営業日なので、各年度の基準価額は前者はその年の最初の営業日の翌々営業日の数字に、後者はその年の最初の営業日の翌営業日の数字になっています。NISAの投資枠は2016年以降それまでの100万円から120万円に増額されています。
まとめ
2014年はじめから2017年2月17日までの通算成績(損益率)は、セゾン資産形成の達人ファンド(+12.97%)>eMAXIS 全世界株式インデックス(+10.77%)>世界経済インデックスファンド(株式シフト型)(+7.22%)>eMAXIS バランス(8資産均等型)(+6.59%)>セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(+4.50%)
となっています。
運用期間が短いので対象にしませんでしたが、最近はインデックスファンドの低コスト化が一段と進んでいます。
たとえば全世界の株式と債券、REITに分散投資できる「iFree 8資産バランス」の信託報酬(年率)は税抜0.23%(税込0.2484%)です。株式に投資するインデックスファンドの信託報酬(年率)は「<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド」が税抜0.18%(税込0.1944%)、「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」が税抜0.2%(税込0.216%)、「たわらノーロード 新興国株式」が税抜0.495%(税込0.5346%)となっています。
「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」の信託報酬(年率)は税込0.69%±0.03%ですから、前述のファンドと比較するとやや見劣りします。市場平均を上回る収益を目指したアクティブファンドを組み込んだ「セゾン資産形成の達人ファンド」の成績は優秀ですが、長期運用を考えるとコスト負担(年率で税込1.35%±0.2%)が重荷にならないか気になります。
最近登場した超低コストのインデックスファンドにくらべると不利な面もありますが、セゾン投信の2つのファンドはどちらも手軽に世界中の資産へ投資できる定番とも言える評判のファンドです。ゆうちょ銀行(ゆうちょダイレクト)で申し込みできることに魅力を感じるなら、有力な選択肢の一つかもしれませんね。
こぼれ話
同じゆうちょの投資信託「ゆうバランス(JP4資産バランスファンド)」と比較すると、長期運用を考えているなら、信託期間が「ゆうバランス」は平成38年(2026年)2月17日までと有限なのに対して、セゾン投信のファンドは無期限となっているのが長所でしょうか。
セゾン投信のファンドは直販のほか楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)でも購入可能です。
追記
下の表は2017年6月9日現在のデータです。「セゾン資産形成の達人ファンド」は「達人」を名乗るだけのことはありそう?
過去の実績が将来の運用成績を保証してくれるわけではありません |
関連記事
・ゆうちょ銀行つみたてNISA対象『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』や均等型バランス投信の特徴は?
・まるでセゾン投信の兄弟ファンド?『LOSA長期保有型国際分散インデックスファンド』の特徴は?8資産均等型や世界経済IF、セゾンと比較
・セゾン資産形成の達人ファンドと先進国株式インデックス投信(EXE-i、ニッセイ、たわら、eMAXIS Slim)比較
・NISAで毎年年初に一括投資 楽天資産形成ファンド 世界経済IF 8資産均等型 セゾン成績比較
・ゆうちょや楽天のiDeCoでも投資できる「セゾン資産形成の達人ファンド」を先進国株式と比較
・NISAで毎年一括投資「セゾン資産形成の達人ファンド」を先進国・米国株式インデックス投信等と比較
・NISAで毎年一括投資 セゾンほかバランス投信は地政学リスクに強い?株式インデックス投信と比較
・NISAで毎年一括投資 ひふみ投信、ジェイリバイブ、EXE-iグローバル~など中小型株投信の成績は?
・NISAで毎年一括投資 外国株式と債券の為替ヘッジの有無による成績比較 両方投資すればお得?
・確定拠出年金比較 SBI証券iFree8資産バランスと楽天証券セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
・ゆうちょ銀行で積立できるJP4資産バランスファンドを定番バランスファンドと比較すると?
・2016年の積立投資の成績は?世界経済インデックスファンドとeMAXISバランス(8資産均等型)
・NISAで毎年年初に一括投資 ひふみ投信やひふみプラスがインデックスファンドに圧勝だけど…
・NISAで毎年年初に一括投資 外国株式インデックス投信と世界経済インデックスファンド(株式シフト型)比較
・NISAで毎年年初に一括投資 経済成長率が高い中国の株は米国株より有利?投信の実際の成績は?
・NISAで毎年年初に一括投資 内外債券インデックス投信の成績は?外国債券への投資は悩ましい?
・NISAで毎年年初に一括投資 気分は不動産王?それとも大富豪?REIT投信とゴールド投信の成績は?
・NISAで毎年年初に一括投資 i-mizuhoハイイールド債券インデックス バランス投信より好成績だけど…
【楽天Kobo】税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
【Amazon Kindle】投資信託はこうして買いなさい【電子書籍】[ 中野晴啓 ]
にほんブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISA(少額投資非課税制度)が話題のブログ人気ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿