NISAで毎年年初に一括投資 経済成長率が高い中国の株は米国株より有利?投信の実際の成績は?

2017年2月21日火曜日

NISA一括投資 新興国株式 先進国株式 米国株式

t f B! P L
桂林(中国)写真
桂林(中国)

※ 記事の最後に2017年6月8日現在のデータを追記しました。

NISA(少額投資非課税制度)を利用して毎年年初に一括投資した時の先進国株式米国株式中国株式、それぞれのインデックスファンドの成績を比較してみました。NISAでは株や投資信託を売却した時の譲渡益や配当にかかる約20%の税金が非課税になります。

新興国で経済成長率の高い中国の株式への投資は、成熟した先進国株式に投資するよりも有利と言えるでしょうか。NISAの始まった2014年からの実際の成績をくらべてみたいと思います。

楽天Kobo一番やさしい!一番くわしい! はじめての「投資信託」入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
Amazon Kindleはじめての積立て投資1年生 月1万円からコツコツはじめて増やせるしくみがわかる本【電子書籍】[ 竹内弘樹 ]

ファンドの特徴とコスト

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」は、日本をのぞく先進国の株式を対象にしたMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざすファンドです。MSCIコクサイ・インデックスは2016年11月末現在、北米、欧州、アジア・オセアニア、中東の22か国1,317銘柄で構成されています。投資信託の保有中にかかる信託報酬(年率)は、過去2回引き下げられ現在は税抜0.2%です。購入時や換金時の手数料、信託財産留保額はありません。

SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン」は、アップルやウォルト・ディズニー、コカ・コーラなどアメリカを代表する主要30銘柄を対象としたダウ工業株30種平均株価(円換算ベース)に連動する運用成果をめざすファンドです。購入時手数料は販売会社によって異なり最大で税抜3%です。信託報酬(年率)は税抜0.5%です。換金時に0.2%の信託財産留保額が差し引かれます。

i-mizuho米国株式インデックス」は、アメリカ全株式の時価総額のうち8割近くを占める大型株500銘柄を対象としたS&P500指数(円換算ベース)に連動する運用成果をめざすファンドです。購入時手数料や信託財産留保額はありません。信託報酬(年率)は税抜0.57%です。

i-mizuho中国株式インデックス」は、流動性のある中国の大手企業50社で構成されたFTSE中国50インデックス(円換算ベース)に連動する運用成果をめざすファンドです。購入時手数料はありません。信託報酬(年率)は税抜0.63%です。換金時に0.3%の信託財産留保額が差し引かれます。

先進国株式、米国株式、中国株式のインデックス型投信の成績比較

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド、SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン、i-mizuho米国株式インデックス、i-mizuho中国株式インデックス成績比較表

毎年年初に一括投資したと仮定して2017年2月17日の基準価額をもとに各年度の損益や評価額を計算しています。売買が成立する約定日は今回取り上げたファンドはすべて申込受付日の翌営業日なので、各年度の基準価額はその年の最初の営業日の翌営業日の数字になっています。NISAの投資枠は2016年以降それまでの100万円から120万円に増額されています。

まとめ

上記の期間だと新興国の中国に投資する「i-mizuho中国株式インデックス」の値動きは荒く通算成績での損益率は+8.17%と、先進国株式インデックスファンドの「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」(+11.30%)や、米国株式インデックスファンドの「SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン」(+18.88%)や「i-mizuho米国株式インデックス」(+16.66%)に劣後しています。

中国の経済成長率は2014年が7%台、2015年が6%台、2016年も6%台と推計されています。これに対して米国の経済成長率は2014年、2015年が2%台、2016年は1%台と推計されています。経済成長率の高さが必ずしも投資のリターンを保証してくれるわけではないようです。

こぼれ話
では成績の良かった米国株式に集中投資でいいのかというと、投資する時期や期間の区切り方によっても結果は変わってしまいます。世界的な金融危機となったリーマンショックより前の2007年の年初に一括投資した場合は、「SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン」よりも先進国株式インデックスファンドのほうが好成績でした(「一投資家も米国株式偏重でいいの?」)。

現行のNISAは投資期間が5年と限られているので、どうしても直前に順調だった資産に投資したくなってしまいますよね。トランプ大統領が米国第一主義を唱えて自国に投資を集めるなら、まだまだ米国株式の伸びが期待できるかもしれません。ただし今まで好調だったぶん割高になっていないか、ほかに期待されずに割安に放置されている投資先はないかという視点も忘れずにいたいですよね。

追記
下の表は2017年6月8日現在のデータです。通算成績では及びませんが、2017年度に関しては引き続き中国株式が優位のようです。また2017年年度は先進国株式インデックスファンドが米国株式インデックスファンド2種よりも今のところ堅調です。

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド、SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン、i-mizuho米国株式インデックス、i-mizuho中国株式インデックス成績比較表




関連記事
NISAで毎年一括投資 外国株式と債券の為替ヘッジの有無による成績比較 両方投資すればお得?
NISAで毎年一括投資「セゾン資産形成の達人ファンド」を先進国・米国株式インデックス投信等と比較
NISAで毎年一括投資 セゾンほかバランス投信は地政学リスクに強い?株式インデックス投信と比較
NISAで毎年一括投資 ひふみ投信、ジェイリバイブ、EXE-iグローバル~など中小型株投信の成績は?
NISAで毎年年初に一括投資 ひふみ投信やひふみプラスがインデックスファンドに圧勝だけど…
NISAで毎年年初に一括投資 外国株式インデックス投信と世界経済インデックスファンド(株式シフト型)比較
NISAで毎年年初に一括投資 内外債券インデックス投信の成績は?外国債券への投資は悩ましい?
NISAで毎年年初に一括投資 気分は不動産王?それとも大富豪?REIT投信とゴールド投信の成績は?
NISAで毎年年初に一括投資 ゆうちょで投資できるセゾン投信をeMAXISバランス(8資産)等と比較
NISAで毎年年初に一括投資 i-mizuhoハイイールド債券インデックス バランス投信より好成績だけど…
『iFree S&P500インデックス』をNYダウや米国配当貴族等の投信と比較 楽天・全米株式も気になる?
トランプ次期大統領が米国第一主義なのは当然としても一投資家も米国株式偏重でいいの?
米国株vs新興国株vs欧州株vs国内株vs先進国株 米大統領選後の成績は?予測が困難だからこそ大事なのは?
年初から毎月積立 好調の米国株式インデックスファンドよりさらに好成績のEXE-iのファンドとは?
積立NISAの疑問点を税制改正大綱で確認してみる 非課税期間に加え投資可能期間も延長される?

楽天Kobo税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
Amazon Kindleジャック・マー アリババの経営哲学【電子書籍】[ 張燕 ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
ブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISAが話題のブログ人気ランキング

注目の記事

銀行こわい…未利用口座の管理手数料に加え繰越時の通帳発行手数料まで/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績 

主だった インデックスファンドの2024年2月末時点の成績 を確認してみました。 ところでネット証券やネット銀行の隆盛で、地元の銀行とご無沙汰していたら「未利用口座管理手数料引き落としのお知らせ」なるハガキを受け取ってしまいました。翌々月末までに取引がないと口座管...

よく読まれている人気記事

QooQ