ノイシュヴァンシュタイン城(ドイツ) |
※ 記事の最後に2017年6月28日現在のデータを追記しました。
NISA(少額投資非課税制度)を利用して毎年年初に一括投資した時の成績を、国内債券インデックスファンドと外国債券インデックスファンド(為替ヘッジなし、あり)についてまとめてみました。
NISAでは株や投資信託を売却した時の譲渡益や配当にかかる約20%の税金が非課税になります。
【楽天Kobo】NISAにゅうもん【電子書籍】[ 山田真哉 ]
【Amazon Kindle】忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術【電子書籍】[ カン チュンド ]
野村インデックスファンド各投信の特徴とコスト
「Funds-i 国内債券」は、わが国の公社債に投資し、NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果をめざすファンドです。購入時手数料の上限は税抜1%ですがネット証券など無料の場合も。投資信託の保有中にかかる信託報酬(年率)は税抜0.4%です。換金時の信託財産留保額はありません。
「Funds-i 外国債券」は、日本を除く世界の主要国の公社債に投資し、シティ世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果をめざすファンドです。
購入時手数料の上限は税抜1%ですがネット証券など無料の場合も。投資信託の保有中にかかる信託報酬(年率)は税抜0.55%です。換金時の信託財産留保額はありません。
「Funds-i 外国株式・為替ヘッジ型」は、日本を除く世界の主要国の公社債に投資し、シティ世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果をめざすファンドです。
購入時手数料の上限は税抜1%ですがネット証券など無料の場合も。投資信託の保有中にかかる信託報酬(年率)は税抜0.55%です。換金時の信託財産留保額はありません。
「Funds-i 新興国債券」は、現地通貨建ての新興国の公社債に投資し、JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果をめざすファンドです。
購入時手数料の上限は税抜1%ですがネット証券など無料の場合も。投資信託の保有中にかかる信託報酬(年率)は税抜0.6%です。換金時に0.3%の信託財産留保額が差し引かれます。
「Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型」は、新興国の公社債に投資し、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果をめざすファンドです。
購入時手数料の上限は税抜1%ですがネット証券など無料の場合も。投資信託を保有している間かかる信託報酬(年率)は税抜0.6%です。換金時に0.3%の信託財産留保額が差し引かれます。
債券インデックスファンド成績比較
毎年年初に一括投資したと仮定して2017年2月17日の基準価額をもとに各年度の損益や評価額を計算しています。売買が成立する約定日は「Funds-i 国内債券」は申込受付日当日、それ以外は翌営業日なので、各年度の基準価額は前者はその年の最初の営業日の数字に、後者は翌営業日の数字になっています。NISAの投資枠は2016年以降それまでの100万円から120万円に増額されています。
まとめ
外国株式にくらべ値動きの小さい外国債券はリターンが為替リスクと見合っていないという見方も根強いですね。新興国債券のように一見、高金利でも通貨安で相殺されてしまう場合もありますし、為替リスクを軽減する為替ヘッジ型も相応にコストがかかっていることを考えると悩ましいですよね(2017年1月末の月次レポートによると外国債券の最終利回りは1.4%、為替ヘッジ後は0.9%)。2017年1月末の月次レポートを見ると、国内債券の平均最終利回りは0.2%で信託報酬(税抜0.4%)を下回っています。資産運用の基本は内外の株式と債券への分散投資なのですが、債券部分は外国債券には投資せず個人向け国債「変動10年」をあてるという考え方にも一定の合理性はあるかもしれませんね。
こぼれ話
私自身は株式相場がいつも好調とは限らないし将来の予測も難しいと考えて債券を含むバランスファンドにも投資しています。
追記
下の表は2017年6月28日現在のデータです。直近のユーロ高のおかげもあって「Funds-i 外国債券」のNISAでの通算成績がもうすぐ黒字になりそう?今後は金融引き締めによる債券価格の下落と円安の綱引きになるでしょうか。
関連記事
・NISAで毎年一括投資 外国株式と債券の為替ヘッジの有無による成績比較 両方投資すればお得?(2017年4月)
・NISAで毎年一括投資「セゾン資産形成の達人ファンド」を先進国・米国株式インデックス投信等と比較(2017年4月)
・NISAで毎年一括投資 セゾンほかバランス投信は地政学リスクに強い?株式インデックス投信と比較(2017年4月)
・NISAで毎年一括投資 ひふみ投信、ジェイリバイブ、EXE-iグローバル~など中小型株投信の成績は?(2017年4月)
・NISAで毎年年初に一括投資 ひふみ投信やひふみプラスがインデックスファンドに圧勝だけど…
・NISAで毎年年初に一括投資 外国株式インデックス投信と世界経済インデックスファンド(株式シフト型)比較
・NISAで毎年年初に一括投資 経済成長率が高い中国の株は米国株より有利?投信の実際の成績は?
・NISAで毎年年初に一括投資 気分は不動産王?それとも大富豪?REIT投信とゴールド投信の成績は?
・NISAで毎年年初に一括投資 ゆうちょで投資できるセゾン投信をeMAXISバランス(8資産)等と比較
・NISAで毎年年初に一括投資 i-mizuhoハイイールド債券インデックス バランス投信より好成績だけど…
【楽天Kobo】税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
【Amazon Kindle】はじめての積立て投資1年生 月1万円からコツコツはじめて増やせるしくみがわかる本【電子書籍】[ 竹内弘樹 ]
にほんブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISA(少額投資非課税制度)が話題のブログ人気ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿