2018年10月のSBI証券の月間積立設定件数ランキング(つみたてNISA)でベスト10のうち1~5位の投資信託について、特徴と運用実績を簡単にまとめてみました。
6~10位については、こちらの記事をご覧ください。
つみたてNISAの概要については金融庁のWEBサイトでも解説されています。
つみたてNISA人気ランキングベスト5(SBI証券)
SBI証券の月間積立設定件数ランキング(つみたてNISA)のベスト5は下記の通りです(2018年10月1日~同年10月31日)。1位↑(前回2位)<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
日本を除く先進国の株式(大型株と中型株)に投資
2位↑(前回3位)eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
米国の株式(大型株)に投資
3位↓(前回1位)eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
日本を除く先進国の株式(大型株と中型株)に投資
4位→(前回4位)楽天・全米株式インデックス・ファンド
米国の株式(大型株~小型株)に投資
5位↑(前回7位)ニッセイ日経225インデックスファンド
国内の株式(日経平均株価採用銘柄)に投資
投資信託の特徴は?
『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』と『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』は、日本を除く先進国の株式市場を対象にした「MSCIコクサイ・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。2018年9月末月報より |
2018年9月末月報より |
『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』は、米国株式市場の時価総額のおよそ8割を占める大型株約500銘柄を対象とした「S&P500指数」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
2018年9月末月報より |
『楽天・全米株式インデックス・ファンド』(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式))は、米国株式市場の投資可能な銘柄のほぼ100%をカバーした「CRSP USトータル・マーケット・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
実質的な投資対象ファンドVTIのポートフォリオ 2018年8月末現在(2018年9月末月報より) |
『ニッセイ日経225インデックスファンド』は、東証第1部上場のうち代表的な225銘柄を対象にした「日経平均株価(日経225)」の値動きに連動する投資成果をめざします。
2018年9月末月報より 組入銘柄数は同年2月15日付運用報告書より |
今回取り上げた投資信託は外貨建資産の為替ヘッジは原則として行いません。信託期間はすべて無期限です。
投資信託の費用は?
運用管理費用である信託報酬(年率)は下記の通りです。『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』
税込0.11772%
『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』
税込0.11772%
『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』
税込0.17280%
『楽天・全米株式インデックス・ファンド』
税込0.16960%
『ニッセイ日経225インデックスファンド』
税込0.27000%
上記の投資信託は購入時手数料や解約時の信託財産留保額はありません。つみたてNISAでは、ETFを除き、投資信託はノーロード(購入時手数料なし)です。
「日経平均株価(日経225)」に連動する投資信託では、『<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド』や『eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)』のほうが、信託報酬(運用管理費用)が年率で税込0.17172%とさらに低廉です。
実質コストについては下の記事を参考にしてください。
・SBI証券iDeCo新旧プランの投信の実質コストと実績比較『eMAXIS Slim 先進国株式』『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式』『DCニッセイ外国株式』『iFree NYダウ』
・公表された途中経過から実質コストを再計算『楽天・全米株式インデックス・ファンド』iFree S&P500、同 NYダウと比較
投資信託の運用実績は?
下のグラフは過去1年間(2017年10月末~2018年10月末)の基準価額の推移を比較したものです(起点の基準価額を1万円に統一)。『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』(2018年7月3日設定)は運用開始から1年未満のため、ベンチマークが共通の『iFree S&P500インデックス』で代用しています。
『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』は『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』の陰に隠れています。
基準価額の推移(月末ベース) 2017年10月末~2018年10月末 過去の実績は将来の成績を保証するものではありません |
『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』を含む各投資信託の騰落率は下の表の通りです(2018年11月2日現在)。
2018年11月2日現在 過去の実績は将来の成績を保証するものではありません |
米国の長期金利上昇や貿易摩擦への警戒感から、直近の株式市場は調整を余儀なくされています。
積立投資の成績は下の記事を参考にしてください。
・eMAXIS Slim 国内株式、先進国株式、新興国株式をつみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?
・インデックス投信『楽天・全世界株式』『楽天・全米株式』毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?
まとめ
つみたてNISAでは毎月分配型の投資信託は排除されています。ランキング上位のインデックスファンドは分配金の実績がありません。これは分配金を受け取らずに運用に回した方が、より大きな利益が期待できるという複利効果を狙ったものです。
出典:金融庁「つみたてNISA早わかりガイドブック」8P https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/assets/pdf/tsumitate_guidebook.pdf |
複利効果は投資期間が長いほど大きくなると言われています。
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)と2018年10月SBI証券つみたてNISA人気ファンド比較6~10位とふるさと納税ベスト3 今週の値動きとNISA口座(181104)
・SBI証券「つみたてNISA取扱商品」株式とバランス型に分類し安い順に並替 楽天・全世界株、全米株もあり
関連記事
・2018年11月SBI証券つみたてNISA人気ファンド比較1~5位 ニッセイ外国株式、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、同 先進国株式、楽天・全米株式、ニッセイ日経225
・信託報酬率引き下げ!<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式の実績は?eMAXIS Slim、たわら、楽天・全世界株式、全米株式等と比較
・『楽天・全米株式インデックス・ファンド』の出足の成績を楽天・米国高配当株式、iFree S&P500・NYダウ、iFreeNEXT FANG+、SMT米国株配当貴族等と比較
・『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』の特徴と成績をiFree S&P500・NYダウ、楽天・全米株式等と比較
・信託報酬率引き下げ!<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均の実績は?たわら、eMAXIS Slim、ひふみと比較
【楽天Kobo】税金がタダになる、おトクな 「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
【Amazon Kindle】はじめての積立て投資1年生 月1万円からコツコツはじめて増やせるしくみがわかる本【電子書籍】[ 竹内弘樹 ]
ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ
0 件のコメント:
コメントを投稿