個人型確定拠出年金 三菱UFJとEXE-i新興国インデックスファンド積立成績比較(SBI証券iDeCo)

2017年1月26日木曜日

iDeCo 新興国株式

t f B! P L
パンダ写真
iDeCoの新興国インデックスファンド積立成績くらべ

※ 記事の最後に2017年7月7日現在のデータを追記しています。

25日、アメリカの株式市場でダウ平均株価(NYダウ)が2万ドルの大台を突破したそうです。その一方でトランプ大統領の米国第一主義により新興国から投資資金が流出して、新興国資産が割安な状態で放置されるなら、むしろ投資のチャンスという見方もあるでしょうか。

SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で投資可能な新興国株式インデックスファンドのうち「三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド」と「EXE-i 新興国株式ファンド」、それぞれを積み立てた場合の成績をまとめました。

楽天Kobo個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
Amazon Kindle外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の本当の話【電子書籍】[ ジョン太郎 ]

ファンドの特徴

三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド」は、新興国の株式を対象にしたMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動するインデックスファンドです。MSCIエマージング・マーケット・インデックスは2016年5月末現在、アジア、中南米、中東・アフリカ、欧州の23か国837銘柄で構成されています。

EXE-i 新興国株式ファンド」は、新興国の株式市場の値動きと同等の投資成果をめざしたファンドです。FTSE・ エマージング・インデックス(円換算ベース)を参考指標にしています。交付運用報告書(PDF)によると2つのETFを通じて2,670銘柄に投資しています(2016年3月末)。

コスト

投資信託を保有している間、継続的にかかる費用(信託報酬)は、「三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド」の場合、年率0.594%(税込)です。購入時も解約時も手数料はありません。

ファンド・オブ・ファンズ形態の「EXE-i 新興国株式ファンド」の場合、投資対象の投資信託証券の信託報酬も含めた実質的な負担は年率0.3794%(税込)程度で、購入時も解約時も手数料はありません。

ファンドの成績

三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド、EXE-i 新興国株式ファンド成績比較表
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません

先日の記事に合わせて4月から毎月月初に積み立てた(その月の最初の営業日に約定した)と仮定して、2017年1月20日の基準価額をもとに損益を計算しています。個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金は企業年金のないサラリーマンの場合、月23,000円が上限額です。

計算を簡単にするために個人型確定拠出年金(iDeCo)の手数料(拠出者は最安で毎月税込167円)は省略しています。損益率は小数点3桁以下は四捨五入しています。

約10カ月間の通算成績は23万円の投資額に対して、「三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド」は27,198円の黒字(損益率+11.83%)、「EXE-i 新興国株式ファンド」は26,244円の黒字(損益率+11.41%)となっています。

先週末(20日)までではなく昨日(25日)までの通算成績では、「三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド」は27,921円の黒字(損益率+12.14%)、「EXE-i 新興国株式ファンド」は28,990円の黒字(損益率+12.6%)と逆転します。

まとめ

信託報酬は、「三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド」の年率0.55%(税抜)に対して、「EXE-i 新興国株式ファンド」は年率0.23%(税抜)とかなり差がありますが、成績は参考指標が異なることもあって、はっきりとした優劣はつけにくいようです。

新興国の株式を対象にしたベンチマークとしては「三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド」の採用するMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)のほうが一般的なので、どちらを選ぶかはなかなか悩ましいですね。

ただ、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)をベンチマークにしたインデックスファンドはたいてい解約時に手数料(信託財産留保額)がかかるので、信託財産留保額のない「三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド」は個人型確定拠出年金ならではの掘り出し物かもしれません。

こぼれ話
信託財産留保額は解約時にかかる経費を解約者自身に負担してもらうものなので、投資信託を長期で保有するならむしろあったほうがいいという見方もあります。頻繁に解約されると運用が不安定になることも考えられますので。




追記
下の表は2017年7月7日現在のデータです。過去1年、過去3年の騰落率を比較しています。過去1年の騰落率は去年のイギリスのEU離脱騒動の反動でかなり高めの数字になっています。

参考に「たわらノーロード 新興国株式」や先進国株式ンデックスファンドの「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」を比較に加えてみました。

三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド、EXE-i 新興国株式ファンド、たわらノーロード 新興国株式、購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド成績比較表
2017年7月7日現在 ニッセイは<購入・換金手数料なし>の表記を省略

関連記事
最低コスト『eMAXIS Slim 新興国株式インデックス』の予想成績をたわらやiFree、EXE-iと比較
個人型確定拠出年金 先進国、国内株式インデックスファンド、バランス投信 積立成績比較
個人型確定拠出年金でよくある新興国資産を含まず債券多め株式少なめのバランス型投信の成績は?
個人型確定拠出年金 野村世界REITとEXE-iグローバルREITファンド積立成績比較(SBI証券iDeCo)
個人型確定拠出年金の株式比率を選べる投信で、株式多め債券少なめのバランスファンドの成績は?
個人型確定拠出年金 ミドルリスク・ミドルリターンのバランスファンド 外貨建て比率で成績比較
SBI証券個人型確定拠出年金にeMAXIS最適化バランス追加 eMAXISバランス(8資産均等型)と比較
積立投資は赤字のほうがうまくいく?波乱の相場で赤字続きだった2016年NISAの積立投資を振り返る

楽天Kobo積立投資のすべて誰にでも始めやすい富裕の王道を徹底研究【電子書籍】[ 星野泰平 ]
Amazon Kindle個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]

にほんブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISA(少額投資非課税制度)が話題のブログ人気ランキング

注目の記事

株高の恩恵は株主以外の幅広い層にも及ぶ?&ポイント運用でお試し投資/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績 新NISAも赤字解消

2024年10月末時点の主要なインデックスファンドと私自身の運用成績 を簡単にまとめています。 また資産運用に関する記事をいくつか紹介しています。

よく読まれている人気記事

QooQ