2018年2月5日、アメリカの株価(NYダウ)は1,100ドル以上値下りし、2月6日の日経平均株価も1,000円以上値下がりしました。
ヨーロッパの株式市場も2月6日、イギリス(ロンドン)やドイツ(フランクフルト)で一時3%を超える下落幅だったようです。
世界同時株安とニュースで報道される中、バランス型投資信託の年初来、過去6ヵ月、過去1年の騰落率を確認してみました。参考までに先進国株式インデックスファンドとも比較してみました。
今回取り上げる投資信託は『<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)』、『eMAXIS バランス(8資産均等型)』、『世界経済インデックスファンド』、『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』の4つです。
各バランスファンドの特徴は?
世界経済インデックスファンドの構成比は2017年8月末現在 |
『<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)』は、日本と先進国の株式および債券に分散投資します。
『eMAXIS バランス(8資産均等型)』は、日本と先進国と新興国の株式および債券、日本と先進国のREIT(不動産投資信託証券)に分散投資します。
『世界経済インデックスファンド』は、日本と先進国と新興国の株式および債券に分散投資します。
今回取り上げた投資信託は原則として為替ヘッジは行いません。信託期間はすべて無期限です。
各バランスファンドの騰落率は?
2018年2月6日現在
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません
|
購入時手数料は上限の数字です。販売会社によって異なり、ネット証券など無料の場合もあります。
年初来騰落率では、先進国株式インデックスファンドよりは控えめなものの、3つのバランスファンドとも3%前後のマイナスになっています。
過去6ヵ月、過去1年騰落率では、まだプラスです。
まとめ
直近の年初来騰落率では、バランスファンドと言えども赤字は免れていないようです。とはいえ、過去1年の騰落率を見ると、これまでの上昇ペースが速すぎたのかもしれませんね。下のグラフは、積立・分散投資の効果(実績)を示したものです。各計数は毎年、同額を投資した場合の各年末時点での累積リターンです。
下記の期間では、大きな山や谷はあるものの、積立・分散投資が資産形成の一助として、ちからを発揮しているのがわかります。
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません 出典:金融庁「つみたてNISA早わかりガイドブック」1ページ http://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/guide/index.html |
金融庁の「つみたてNISA早わかりガイドブック」(PDF)では、「資産や地域を分散した積立投資を長期間続けることで、結果的に元本割れする可能性が低くなる傾向があります」(6ページより)と積立・分散投資の長期間にわたる継続の重要性を訴えてもいます。
下のグラフは、1985年以降の各年に、毎月同額ずつ国内外の株式・債券の買付けを行ったものです。各年の買付け後、保有期間が経過した時点での時価をもとに運用結果及び年率を算出しています。
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません
出典:金融庁「つみたてNISA早わかりガイドブック」6ページ
http://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/guide/index.html
|
目先の基準価額の値動きに一喜一憂せず、気長に積立・分散投資を続けられれば自然と結果もついてくるでしょうか。
・ラテマネー 朝やお昼の100円コーヒーのかわりに投資信託を10年積み立てたら、いくらになる?
関連記事
・世界中で株価下落 全世界株式投信でマイナス幅が小さいのは?楽天・全世界株式、EXE-iつみたてグローバル株式、野村つみたて外国株ほか
・逆風下の実力は?『たわらノーロードplus 先進国株式低ボラティリティ高配当戦略』を「ひとくふう」や「たわらノーロード」と比較 含み益の減った今が投信を整理するチャンス!?
・市場が荒れ模様の時は中小型株投信は本当に値動きが大きい?TOPIX連動型とJPX日経中小型、ジェイリバイブ、ひふみプラスを比較
・株価下落時の楽天・全世界株式、全米株式の騰落率を8資産均等型や世界経済インデックスファンド等のバランス投信と比較
・日経平均2万3千円割れ 日経平均、NYダウ、先進国株式、新興国株式対象の投資信託の騰落率を確認 積立投資を継続するコツは?
・為替リスクを軽減『Funds-i 内外7資産バランス・為替ヘッジ型』のリターンとリスクを8資産均等型や世界経済インデックスファンドと比較
・『eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)』の純資産総額がiFree 8資産バランスを逆転 両者の成績と実質コストは?
・NISA iDeCo シンプルに投資信託一本で行くなら 定番のバランス型投信を選ぶ時のポイントは?
【楽天Kobo】一番やさしい一番くわしい! はじめての「投資信託」入門 [ 竹川美奈子 ]
【Amazon Kindle】はじめての積立て投資1年生 月1万円からコツコツはじめて増やせるしくみがわかる本【電子書籍】[ 竹内弘樹 ]
ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
ブログ村 資産運用
資産運用が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISAが話題のブログ人気ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿