世界遺産CST駅(インド) |
法改正により今年から個人型確定拠出年金(iDeCo)は60歳未満のすべての人が加入できるようになりました。
今月、SBI証券と楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で証券会社に支払う手数料の無料化が発表されました(※)。ともに加入・移換時の手数料と毎月の管理手数料が無料となり費用の面で両者に差はなくなりましたが、商品ラインナップには違いあります。
SBI証券と楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で購入できるバランスファンドについて比較してみました。バランスファンドは複数ラインナップされていますが、中でも人気の「iFree 8資産バランス」(SBI証券)と「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」(楽天証券)を比べてみました。
※ 国民年金基金連合会および事務委託先金融機関(信託銀行)への加入・移換手数料(税込2,777円)、口座管理手数料(毎月167円)は別にかかります。
ファンドの特徴
SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で投資できる「iFree 8資産バランス」は、日本を含む世界の株式、債券、REIT(不動産投資信託証券)に分散投資します。国内株式、先進国株式、新興国株式、国内債券、先進国債券、新興国債券、国内REIT、先進国REITの8つの資産に均等に(12.5%ずつ)投資しています。株式と債券とリートの比率は37.5%対37.5%対25%です。
楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で投資できる「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」は、バンガード社(米国)の低コストなインデックスファンドを通じて世界30カ国以上の株式と10カ国以上の債券に分散投資します。
株式と債券の比率は原則50%対50%です。資産配分比率は株式と債券の時価総額によるため国内資産と新興国資産の割合が低めです(新興国債券は含みません)。
セゾン~の資産配分比率は2016年12月末現在 |
ファンドのコストと成績
2017年5月24日現在 |
「iFree 8資産バランス」は投資信託の設定日が2016年9月8日と日が浅いため純資産総額はまだ小さいです。
「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」は既存のファンドに投資するファンド・オブ・ファンズ方式で信託報酬(運用管理費用)が二重にかかるため、最近の低コスト化の進んだインデックスファンドに比べるとコストがやや高めです。
過去6カ月の騰落率は米大統領選後のトランプ・ラリーでどちらのファンドも高めに出ていますが、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」のほうが若干上回っています。
「iFree 8資産バランス」が過去3カ月の騰落率で見劣りしているのはアメリカの追加利上げの影響でREITが不振なことも一因でしょうか。国内REITも公募増資が相次ぎ需給が悪化しているようです。
今年から積み立て始めたら今いくら?
今年から積み立て始めた場合の成績は下の表の通りです。2017年1月から毎月積み立てた(その月の中旬の営業日に約定した)と仮定して、2017年5月24日の基準価額をもとに損益を計算しています。計算を簡単にするために個人型確定拠出年金(iDeCo)の手数料(拠出者は最安で毎月税込167円)は省略しています。個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金の上限(月額)は68,000円(自営業者)~12,000円(公務員など)と人によって異なりますが、今回は企業年金のない会社員(上限23,000円)を想定しています。
過去の実績が将来の運用成績を保証してくれるわけではありません |
今年の1月から積み立てを始めた場合、11万5千円の投資額に対して「iFree 8資産バランス」(SBI証券)は1,822円の黒字(+1.58%)、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」(楽天証券)は3,208円の黒字(+2.79%)です。
まとめ
バランスファンドの短期間での成績は投資している各資産の好不調の波に左右されがちですから、もう少し長く見守る必要があるかと思われます。直近の成績よりもバランスファンドのコンセプトが自分に合っているかどうかのほうが積立投資を長く続ける上では重要でしょうね。「iFree 8資産バランス」であればより幅広い資産に満遍なく分散投資をしたい人向け、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」であれば時価総額を参考に資産配分を決めていますから市場の動向をより素直に反映した投資をしたい人向けと言えるでしょうか。
関連記事
・ゆうちょ銀行つみたてNISA対象『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』や均等型バランス投信の特徴は?
・信託報酬の引き下げが発表された『iFree 8資産バランス』を8資産均等型や世界経済IFと比較
・ゆうちょや楽天のiDeCoでも投資できる『セゾン資産形成の達人ファンド』を先進国株式と比較
・確定拠出年金 SBI証券と楽天証券 先進国株式投信比較 ニッセイとたわらとiFreeNYダウ
・確定拠出年金 SBI証券と楽天証券 国内株式投信比較 ニッセイとたわら 年初から積立で今いくら?
・確定拠出年金 投信比較 たわらノーロード先進国株式(楽天) DCニッセイ外国株式インデックス(SBI)
・確定拠出年金 投信比較 たわらノーロード日経225(楽天) ニッセイ日経225インデックス(SBI)
・確定拠出年金(SBI証券) ひふみ年金ほか日本株アクティブ投信はインデックス投信より好成績?
・確定拠出年金(楽天証券) iTrust日本株式ほかアクティブ投信はインデックス投信より好成績?
・SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)「iFree NYダウ」追加 iDeCoってどんな制度?
【楽天Kobo】インド旅行記3 東・西インド編【電子書籍】[ 中谷美紀 ]
【Amazon Kindle】はじめての確定拠出年金 (日経文庫) [ 田村正之 ]
ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
ブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISAが話題のブログ人気ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿