SBI証券「投信積立クレカ決済(Vポイント付与)開始」楽天証券「ポイント減額」/オール・カントリー、先進国株式、米国株式(S&P500)等の成績と2021年6月末NISA・iDeCo・特定口座の評価額

2021年7月2日金曜日

iDeCo成績 NISA成績

t f B! P L
インデックスファンドの騰落率とNISA、iDeCo、特定口座の損益

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

主だったインデックスファンドの成績と2021年6月末現在のNISA・iDeCo・特定口座の評価額および損益を確認してみました。

最後の段落で、SBI証券のクレカ決済(Vポイント付与)による投信積立と楽天証券の資産形成ポイント・ハッピープログラムのポイント減額について簡単にまとめています。


全世界株式、先進国株式、米国株式、国内株式、新興国株式の成績

インデックスファンドの基準価額の推移(チャート)

下のチャートは過去1年間の基準価額の推移(2020年6月末~2021年6月末/月末ベース)です。起点の基準価額を1万円に統一しています。

米国の利上げ見通し前倒しで世界のマーケットが一時的に動揺する場面もありましたが、利上げを急がないとするFRB議長の議会証言やバイデン政権のインフラ投資計画をめぐる超党派との合意などにより株価は復調しています。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)、eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの基準価額の推移(チャート)

インデックスファンドの騰落率

下のグラフは6月の騰落率(前月末比)と過去1年の騰落率(前年同月末比)です(2021年6月30日現在)。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)、eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの前月末比と前年同月末比の騰落率

上昇しない長期金利下で堅調なS&P500、NASDAQ 7月4日にコロナ独立宣言。ポストコロナ時代へ(三井住友DSAM)

バイデン大統領は、7月4日の米独立記念日にワクチン接種の進捗を鑑みてコロナ禍からの立ち直りを「コロナ独立宣言」とする予定です。米国は名実ともにポストコロナ時代へ入ることになります。資産購入の縮小(テーパリング)は年末ないしは来年早々にも開始される見通しで、歴史的な量的緩和政策は正常化に向かい、長期金利も緩やかに上昇すると思われます。また、ここまで驚異的な回復を見せてきた米国の企業業績も生産コストの上昇等が想定され、利益率は次第に低下する見通しです。米国株式市場は、上昇基調を続ける見通しですが、長期金利の緩やかな上昇基調のもと、業績の伸びに準じた上昇に収れんしていくと予想されます。

経済活動の正常化が進むに連れ、先取りして上昇していた株価の伸びも次第に落ち着いていくと見られているようです。

目まぐるしく状況の変わるマーケットの正確な予測は困難なものの、リスク資産の割合がリスク許容度を超えているようならリバランスの検討も必要でしょうか。

インデックスファンドの積立投資の成績は下の記事を参考にしてください。

【インデックス投資】 国内株式・先進国株式・新興国株式をつみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?

楽天・全世界株式とも比較!バランスファンドをつみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら? 4、6、8資産均等型、世界経済インデックスファンド


NISA・iDeCo・特定口座の評価額と損益(合算)

資産配分と評価額および損益

資産配分(地域別構成比)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの損益

上記のほか、日興フロッギーでETFも少額保有しています(世界株 110円、米国株 1,351円)。

株価は上昇していますが前のめりになりすぎてしまうのも怖いので、リバランスのため特定口座などのリスク資産を少しずつ利確して預貯金等の安全資産を増やしています。

リバランスしない場合のリスクとは?/ iDeCo・つみたてNISAの評価額と米国株式(S&P500)、先進国株式、オール・カントリー等の実績

特定口座だと売却益に課税されてしまうので、定期預金にスイッチングできるiDeCoのほうがリバランスに活用しやすいかもしれません。NISAの場合、株や投資信託を売却しても非課税投資枠の再利用はできないのが難点ですよね。

NISAのしくみや活用法は、金融庁の「NISA特設ウェブサイト」にまとめられています。iDeCoについては、国民年金基金連合会の「イデコ公式サイト」が参考になります。パンフレットもダウンロードできます。

つみたてNISAは楽天証券を利用しています。iDeCoはSBI証券に口座を開設しています。

 【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券


SBI証券「投信積立クレカ決済(Vポイント付与)開始」ほか

SBI証券「投信積立クレカ決済(Vポイント付与)開始」

2021年6月30日から三井住友カードと提携したクレカ積立が始まりました。

SBI証券と三井住友カードの資産運用サービス開始のお知らせ(2021年6月30日)(SBIホールディングス)

クレカによる投信積立は月5万円まで、0.5%のVポイント(200円につき1ポイント)が付与されます(スタートダッシュキャンペーン中は1.5%)。プラチナ・ゴールドカードはポイントアッププランも用意されています。

投資信託積立額に対するVポイント付与率

キャンペーン中の積立投資スケジュール

三井住友カードのWEBサイト経由で口座開設をした場合(SBI証券に総合口座を開設済みでも三井住友カードの金融商品仲介サービスへの変更手続きを行った場合)は、投信マイレージサービス等でもTポイントではなくVポイントが貯まるようになります。

投信マイレージサービスポイント付与率一覧(SBI証券)

Vポイントで投資信託が購入できるVポイント投資も2022年5月から開始予定です。

楽天証券「ポイント減額」

2021年8月1日から適用の新ルールにより投資信託の保有残高に応じて付与されるポイントが見直され、低コストなインデックスファンドは減額になるか一部対象外になります。

【資産形成ポイント】ポイント付与条件等の見直しについて(楽天証券)
※8月分の残高判定(9月末ポイント付与分)以降が変更対象

【楽天銀行・ハッピープログラム】進呈ポイントの変更に関するお知らせ(楽天証券)
※8月分の残高判定(10月ポイント付与分)以降が変更対象

私の場合、直近だと「資産形成ポイント」のほうが有利だったのですが大幅に減るので(毎月500ポイント → 同200ポイント)、変更後は「ハッピープログラム」に移ろうと思います(→ 同330ポイント強)。

人気の『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』、『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』、『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』、『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』は「ハッピープログラム」だと残高10万円ごとに毎月4ポイントだったのが3ポイントに減ります。

ハッピープログラム対象銘柄および対象外銘柄一覧(PDF/楽天銀行)

『楽天・全世界株式インデックス・ファンド』や『楽天・全米株式インデックス・ファンド』は残高10万円ごとに毎月4ポイントのまま、『ひふみプラス』や『ひふみワールド+』は同5ポイントに増額されています。

『SBI・全世界株式インデックス・ファンド』、『SBI・先進国株式インデックス・ファンド』、『SBI・新興国株式インデックス・ファンド』はポイント付与の対象外となります。



おすすめ記事

SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)のセレクトプランにラインナップされている主な投資信託の比較は下の記事を参考にしてください。

【iDeCoで節税】SBI証券セレクトプラン「全世界株式」比較 SBI・全世界株式、eMAXIS Slim 全世界株式、EXE-i グローバル中小型株式、セゾン資産形成の達人

過去のショック時の株価推移は?【iDeCoで節税】SBI証券セレクトプラン「米国株式」比較 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、iFree NYダウ、おおぶね 先進国株式とも比較

積立投資の醍醐味とは【iDeCoで節税】SBI証券セレクトプラン「バランスファンド」比較 コロナショックの影響は? 8資産均等型、年金バランス、SBIグローバル・バランス、セゾン・バンガードGB



Home

Amazon忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術【電子書籍】[ カン・チュンド ]

楽天Kobo貯金感覚でできる3000円投資生活 デラックス【電子書籍】[ 横山光昭 ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ

注目の記事

株高の恩恵は株主以外の幅広い層にも及ぶ?&ポイント運用でお試し投資/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績 新NISAも赤字解消

2024年10月末時点の主要なインデックスファンドと私自身の運用成績 を簡単にまとめています。 また資産運用に関する記事をいくつか紹介しています。

よく読まれている人気記事

QooQ