

※ 記事を更新しました(2018年10月27日)。
日本を含む世界の中小型株に投資する『EXE-i グローバル中小型株式ファンド』の特徴と運用実績を、先進国株式インデックスファンドと比較しながら、簡単にまとめてみました。
比較の対象は『eMAXIS 先進国株式インデックス』、『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』、『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』です。
今回、取り上げた投資信託は、すべてつみたてNISA対象商品です。
EXE-i グローバル中小型株式ファンドほか特徴
『EXE-i グローバル中小型株式ファンド』の参考指標は「FTSEグローバル スモール・キャップ インデックス」(円換算ベース)ですが、参考指標に対して一定の運用成果をめざすものではなく、かい離する場合があります。基本投資割合は米国の中小型株60%:米国以外の中小型株40%です。2つのETFを通じて5,346銘柄に投資しています(2018年3月末及び4月末現在)。
![]() |
2018年10月末月報より |
![]() |
2018年10月末月報より |
『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』ほか先進国株式インデックスファンドは、日本を除く主要先進国の株式市場を対象にした「MSCI コクサイ・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
同指数は北米、欧州、アジア・オセアニア、中東の22ヵ国の大型株と中型株で構成されています。
![]() |
2018年10月末月報より |
![]() |
2018年10月末月報より |
今回取り上げた投資信託は、原則として為替ヘッジは行いません。信託期間はすべて無期限です。
EXE-i グローバル中小型株式ファンドほか費用
上記の投資信託は購入時手数料や解約時の信託財産留保額はありません。
EXE-i グローバル中小型株式ファンドほか運用実績
下のグラフは『EXE-i グローバル中小型株式ファンド』の設定された2013年5月の月末から2018年10月末までの基準価額の推移を先進国株式インデックスファンドと比べたものです。比較しやすいよう起点の基準価額を1万円に統一しています。
![]() |
基準価額の推移(月末ベース) 2013年5月末~2018年10月末 過去の実績は将来の成績を保証するものではありません |
騰落率の比較は下の表の通りです(2018年11月26日現在)。
![]() |
2018年11月26日現在 過去の実績は将来の成績を保証するものではありません |
世界的な景気減速懸念から直近の株式市場は調整を余儀なくされています。
5ヵ月前(下の表)の『EXE-i グローバル中小型株式ファンド』は先進国株式インデックスファンドより好調でしたが、現在は逆転されています。
![]() |
2018年6月25日現在 過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません |
直近の騰落率は下の表のようになっています。
![]() |
2018年11月26日現在 過去の実績は将来の成績を保証するものではありません |
まとめ
私も少額保有していた『EXE-i グローバル中小型株式ファンド』ですが、2018年は株価のピークアウトもささやかれているなか、中小型株の値動きが激しくなることが心配で手放してしまいました。売却直後はむしろ好調で、タイミングよく売買するのって本当に難しいなあって実感させられました。さらに5ヵ月経った現在、『EXE-i グローバル中小型株式ファンド』は競合ファンドより大きく下落していて、市場の流れは目まぐるしく変わりますね。
先進国株式インデックスファンドのように運用の核となる資産なら基準価額が上下してもある程度はあきらめがつくのですが、ポートフォリオのスパイス的な投資信託(中小型株投信など)はどうしてもあれこれ悩んでしまいがちです。
「つみたてNISA」対象商品では、『楽天・全世界株式インデックス・ファンド』が大型株から小型株まで幅広くカバーしています。投資信託1本ですむ手軽さを重視するなら、こちらを選ぶ手もありますね。
・つみたてNISA対象『EXE-i グローバル中小型株式ファンド』を楽天・全世界株式、野村つみたて外国株投信等と比較
関連記事
・『EXE-i グローバル中小型株式ファンド』をiFree NYダウ・S&P500や楽天・全米株式等と比較
・SBI米国中小型割安株ファンド(USリバイブ)をEXE-iグローバル中小型株式やiFree NYダウ等と比較
・信託報酬率引き下げ!<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式の実績は?eMAXIS Slim、たわら、楽天・全世界株式、全米株式等と比較
・eMAXIS Slim 先進国、国内、新興国株式の組み合わせを楽天やEXE-iつみたて等の全世界株式と比較
【楽天Kobo】3000万円をつくる投資信託術 サラリーマンのためのインデックス投資入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
【Amazon Kindle】はじめての積立て投資1年生 月1万円からコツコツはじめて増やせるしくみがわかる本【電子書籍】[ 竹内弘樹 ]
ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ
0 件のコメント:
コメントを投稿