ゆうちょ銀行で積立できる『JP4資産バランスファンド』を定番バランスファンドと比較すると?

2016年10月11日火曜日

8資産均等型 バランス 世界経済インデックスファンド

t f B! P L
JP4資産バランスファンドをライバルと比較
JP4資産バランスファンドをライバルと比較

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ

※ 記事を更新しました(2018年10月11日)。

「ゆうちょ銀行で積み立てできる『JP4資産バランスファンド』(愛称:ゆうバランス)って、ほかのバランスファンドと比べるとどうなの?」。

人気があり比較的低コストなバランスファンドの定番とも言える『世界経済インデックスファンド』や『eMAXIS バランス(8資産均等型)』と比較してみました。


JP4資産バランスファンドほか資産配分

JP4資産バランスファンド、世界経済インデックスファンド、eMAXIS バランス(8資産均等型)
世界経済インデックスファンドは2018年2月現在

JP4資産バランスファンド 安定コース』『同 安定成長コース』『同 成長コース』は、伝統的4資産である国内外(日本と先進国)の株式と債券を投資対象としています。

各コース間で互いにスイッチング(乗り換え)が可能です。スイッチング手数料は無料ですが換金時と同様に税金がかかります。

ネット証券で買えるバランスファンドの定番商品といえば『世界経済インデックスファンド』と『eMAXIS バランス(8資産均等型)』の2つでしょうか。

どちらも日本と先進国以外に新興国も投資対象にしています。

JP4資産バランスファンド、世界経済インデックスファンド、eMAXIS バランス(8資産均等型)の国内外、資産別投資比率
JP4資産バランスファンドほか国内外、資産別投資比率

一般的には海外資産や株式の比率が高いほど価格変動リスクが高まります(値動きが激しくなります)。REIT(不動産投資信託証券)は株式と債券の中間、ミドルリスク・ミドルリターンとされています。

今回取り上げたファンドは、原則として為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行いません。信託期間はすべて無期限です。


JP4資産バランスファンドほか運用管理費用等

JP4資産バランスファンド、世界経済インデックスファンド、eMAXIS バランス(8資産均等型)の運用管理費用等

JP4資産バランスファンド』は、ゆうちょ銀行の店頭やゆうちょダイレクト(投資信託テレホンサービス)で申し込んだ場合は税抜1%の購入時手数料がかかります。ゆうちょダイレクト(ダイレクトコース)の場合は購入時手数料はありません

申込単位はゆうちょ銀行では10,000円以上1円単位です。自動積立の場合は店頭・電話では5,000円以上1,000円単位(インターネットでは1,000円以上1,000円単位)です。

世界経済インデックスファンド』の購入時手数料は上限の数字で販売会社によって異なり、ネット証券などノーロード(購入時手数料なし)の場合もあります。

ネット証券大手のSBI証券や楽天証券では、ほとんどの投資信託を100円以上1円単位で購入や積立が可能です。


JP4資産バランスファンドほか運用実績

下のグラフは、『JP4資産バランスファンド』(2016年2月18日設定)が設定された2016年2月の月末から2018年9月末までの過去2年7カ月の基準価額の値動きを示しています。

比較しやすいよう起点の基準価額を1万円に統一しています。

基準価額の値動き(月末ベース)
過去の実績は将来の成績を保証するものではありません

騰落率の比較は下の表の通りです。騰落率は分配金(税引前)を再投資したものとして計算しています。

特定口座などNISA(少額投資非課税制度)以外の課税口座を利用した場合は、税金(20.315%)を差し引かれる分、運用成績が落ちます。

JP4資産バランスファンド、世界経済インデックスファンド、eMAXIS バランス(8資産均等型)の騰落率
2018年10月10日現在
過去の実績は将来の成績を保証するものではありません


まとめ

JP4資産バランスファンド』は、設定当初は信託期間が2026年2月17日までと有限でしたが、今は期限が撤廃され無期限になっています。

各コースの純資産総額を見ると、ゆうちょ銀行の利用者は成長性よりも比較的手堅い運用を好む傾向がうかがえます。

インターネットで口座を開くことが不安なので店頭で買えたほうがいい、あるいは全国にあるゆうちょ銀行のほうが安心というなら、『JP4資産バランスファンド』は有力な選択肢になるかもしれませんね。




こぼれ話
2018年から始まった「つみたてNISA」では、より低コストな『JP4資産均等バランス』が用意されています。

JP4資産均等バランス資産配分
為替ヘッジなし

運用管理費用(信託報酬)は年率で税抜0.22%です。購入時手数料や換金時の信託財産留保額はありません。信託期間は無期限です。

今回、比較の対象にした8資産均等型も、より低廉な投資信託が設定されています。『eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)』の運用管理費用は年率で税抜0.159%です。購入時手数料や換金時の信託財産留保額はありません。信託期間は無期限です。

先進国中心の4資産均等型バランスファンド(ニッセイ、つみたて、JP)を8資産均等型や世界経済インデックスファンドと比較 値動きは比較的穏やかだけど純資産総額の伸びは今一つ?




関連記事
ゆうちょ『JP日米バランスファンド』をeMAXIS債券バランス、SMT日米バランス、iFreeNYダウ等と比較

身近なゆうちょ銀行のつみたてNISA商品ラインナップは?『つみたて日本株式(TOPIX)』を従来の投信と比較

ゆうちょ銀行つみたてNISA対象『つみたて先進国株式』を世界好配当株式投信や米国株式投信と比較

ゆうちょ銀行つみたてNISA対象『つみたて新興国株式』をサザンアジア株式投信や台湾株式投信と比較

「つみたてNISA」投資信託が多すぎて選べない?バランス投信の4、6、8資産均等型の特徴を比較

Home

楽天Kobo3000万円をつくる投資信託術 サラリーマンのためのインデックス投資入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]

Amazon Kindleラクして増やそう!バラつみ投資 やさしい投資の答えはバランスファンド✕つみたて!【電子書籍】[ カン・チュンド ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ集
ブログ村 資産運用(投資)
資産運用(投資)が話題のブログ集
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ集

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ