米国の株(S&P500)と債券に分散投資『SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)』スリム米国株式やUSA360と実績比較/市場全体を保有するインデックス投資のメリット/ふるさと納税(米・飲料)

2022年6月25日土曜日

ふるさと納税 週末まとめ

t f B! P L
Sunday Column

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ

『SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)』eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)やUSA360と出足の成績を比較

SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)(愛称:まるっと米国)』の出足の成績を競合と比較してみました。

SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)ほか概要

SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)』(SBIアセットマネジメント)は米国株式(S&P500)と米国債券を対象にしたバランスファンドです。

2022年3月22日に設定された同ファンドの信託報酬の実質的な負担は年0.0978%~年0.0998%程度(税込)となっています(※)。※投資対象ファンド「iシェアーズ・コア S&P500 ETF(IVV)」と「iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF(AGG)」の信託報酬を含む

SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』(三菱UFJ国際投信)はアップル、マイクロソフト、アマゾン、アルファベット(グーグル)、テスラなど米国株式市場の時価総額のおよそ8割を占める大型株約500銘柄を対象とした「S&P500指数」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。信託報酬は0.0968%以内(税込)です。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 組入上位10業種

楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(愛称:USA360)』(楽天投信)は米国株式(全米)と米国債券を対象にしたバランスファンドです。株式1に対し債券3の割合で配分することを基本とし、債券にはレバレッジをかけています。信託報酬の実質的な負担は年0.4945%程度(税込)です。
楽天・米国・レバレッジバランス・ファンド 基本投資割合

SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)ほかチャートと騰落率

下のチャートは『SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)』設定来3ヵ月強の期間(2022年3月22日~2022年6月24日)で基準価額の推移を競合と比べたものです。

比較しやすいよう起点の基準価額を1万円に統一しています。

SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、楽天・米国レバレッジバランス・ファンドの基準価額の推移(チャート)

騰落率の比較は下の表の通りです(2022年6月24日現在)。

直近の下落率は2022年4月20日~同年6月17日の数字、設定来騰落率は3ヵ月強の数字です。

SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、楽天・米国レバレッジバランス・ファンドの騰落率

ありそうでなかった日本初のバランスファンド 株式50%+債券50%! 米国市場にまるっと投資!(ダイヤモンド)

『SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)』は株と債券に分散した正統派なバランスファンドとして堅実さが魅力ですよね。

米国以外の地域にも投資対象を広げたいなら国際分散投資という選択肢もありますね。

『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』4資産および8資産均等型バランスファンドや世界経済インデックスファンドと比較 リスク・リターン特性も評価


市場全体を保有するインデックス投資のメリット

インデックスファンド等の値動き

楽天・全世界株式インデックス・ファンド、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)、eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、eMAXIS Slim 新興国株式インデックス、楽天・全米株式インデックス・ファンド、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、iFreeNEXT NASDAQ100インデックス、楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンド、eMAXIS Slim 国内債券インデックス、eMAXIS Slim 先進国債券インデックス、iFree 新興国債券インデックス、eMAXIS Slim 国内リートインデックス、eMAXIS Slim 先進国リートインデックス、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)、楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)の騰落率

ここのところ市場はインフレに対する悲観的な見方(スタグフレーションへの警戒感)と楽観的な見方(ソフトランディングへの期待感)の間で揺れ動いて乱高下を繰り返している印象ですね。

インフレ起点で考える、今後の相場展開とポートフォリオ戦略 「最悪」は幸せの顔をしてやってくる(三井住友DSアセットマネジメント)

三井住友DSアセットマネジメントはインフレシナリオ別に3つのポートフォリオ戦略を提示しています。

インフレシナリオ別 ポートフォリオ戦略

シナリオ3のように大幅な利上げの副作用で世界経済が不況に陥ったあと再度の金融緩和に期待する声もあるようですが、投機的なバブルが繰り返されると格差が拡大して社会不安が増大しかねないという懸念も確かにありますね。

経済情勢に合わせて動的にポートフォリオを変えていくのは興味深い投資戦略ですが、難易度の高さを考えると個人的にはどちらに転んでもいいように余力を残しつつインデックスファンドを通じて幅広い地域や業種の多様な銘柄へ分散投資を続けたいです。

長期で多数の銘柄に分散していれば自然と新陳代謝が進み強い企業が生き残っていくのではないかと。市場全体にまとめて投資できるのはインデックス投資のメリットの一つですよね。

下落相場に負けない個人投資家になるための8つの法則 前編後編(楽天証券トウシル)

山崎元さんがインデックス投資を継続するための心構えについてまとめています。

1)まず「リスク」を、次に「理屈」を考える
2)リスクは「360万円」を単位に考える
3)株価下落の「嫌な感じ」こそが投資の儲けの源泉だと理解する
4)「売らずに持ち続けること」の有利性を理解する
5)「情報は株価に反映しているはずだ」と考える
6)「下げ相場にはアクティブ」という言葉に惑わされない
7)経験則的に「あと1割の下落」を当てても儲けることは難しい
8)「仮想敵」を作って売りの誘惑と戦う

積立投資については下の記事も参考にしてください。

積立投資は毎月と毎日で大差なし? 株価下落時に積立を継続した場合と中断&再開を繰り返した場合の成績比較 不安心理を利用した投資法とは

楽天・全世界株式/楽天・全米株式 設定来のチャート

楽天・全世界株式インデックス・ファンド』と『楽天・全米株式インデックス・ファンド設定来の基準価額の推移(2017年9月29日~2022年6月24日)は下記の通りです。

楽天・全世界株式インデックス・ファンドと楽天・全米株式インデックス・ファンドの設定来の基準価額の推移(チャート)

【毎週更新】『楽天・全世界株式インデックス・ファンド』eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(3地域均等型)(除く日本)、8資産均等型バランス等と比較・評価

【毎週更新】『楽天・全米株式インデックス・ファンド』楽天・米国高配当株式、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、iFree NYダウ、iFreeNEXT NASDAQ100/FANG+、SMT 米国株配当貴族と比較・評価



ふるさと納税

ふるさと納税制度

総務省の「よくわかる!ふるさと納税」によれば、ふるさと納税制度は「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」、「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として創設されたそうです。

都道府県、市区町村への「寄附」であり、原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が所得税や住民税の控除の対象になります。寄附金は地域の取り組みに活用され(活用事例)、多くの自治体が寄附のお礼として地域の名産品などを送っています。

楽天市場で人気のふるさと納税

熊本県 高森町
阿蘇だわら 合計16kg

佐賀県 吉野ヶ里町
ポカリスエット500ml 1箱(24本)

岩手県 花巻市
アクエリアス スパークリング 490ml ボトル缶 × 24本

ふるさと納税を活用すれば「10,000円の寄附をして、8,000円の控除」というように実質2,000円の負担で地域に貢献でき、お礼の品を受け取ることができます

ふるさと納税で控除(還付)される金額の上限は年収や家族構成によって異なります。総務省のWEBサイトでは、給与収入と家族構成、寄附金額を入力して、寄附金控除額を試算するエクセルのシートも用意されています。

全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安(総務省)

制度の詳細は総務省の「よくわかる!ふるさと納税」等で確認をお願いします。



Home

楽天ブックスマンガ お金は寝かせて増やしなさい [ 水瀬ケンイチ ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ