楽天証券 投信積立の楽天キャッシュ決済スタート!電子マネーのセキュリティや補償が心配?/ iDeCo・つみたてNISAは大幅マイナス 米国株と長期積立投資/米国株・先進国株・世界株・8資産均等型ほか実績

2022年6月19日日曜日

iDeCo・つみたてNISA運用実績

t f B! P L
WEEKLY REPORT

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

iDeCo(個人型確定拠出年金)とつみたてNISAの評価額および損益を確認します。

また楽天証券の楽天キャッシュ決済による投信積立の概要と電子マネーの気になる点について簡単にまとめてみました。


iDeCo・つみたてNISAの評価額と損益

株安と円高のダブルパンチが痛手

iDeCo・つみたてNISAの成績

前週末比は米国株式インデックスファンド-9.37%、先進国株式インデックスファンド-9.25%、新興国株式インデックスファンド-6.03%です(参照「ドル円相場に変調のきざし?」)。

その結果、前週末比の評価額iDeCo-296,445円つみたてNISA-235,523円でした。

株安と円高のダブルパンチが痛いですね。為替はまたドル高円安の方向に振れていますが、欧米などの利上げや世界景気の動向をにらんで不安定な相場が続きそうですね。

米国株(S&P500)と長期積立投資

米国株式に難路続く?長期積立投資の意義を再認識(楽天証券トウシル)

株式市場に一時的な乱高下はつきもので、その度に売ってしまうのは合理的ではないと考えます。売ってしまった後に再び買い戻すタイミングを正確に当て続けることは専門家にとってさえ難しいからです。

むしろ、株価が急落した局面は「積み増し買いに有利だった」ことに注目したいと考えています。米国株式への投資には長期的視野と時間分散効果を重視して向き合いたいと思います。

米国株の長期積立投資の効果

楽天証券トウシルの記事によれば2007年末から米国株式(S&P500 配当込み/円換算)に毎月3万円ずつ積立投資をした場合、2008年の金融危機で約5割も下落したものの、2022年5月末時点では累計投資額522万円に対し評価額は約3.7倍の約1,950万円に達したそうです。

過去の実績は将来の運用成果を保証するものではありませんが、下落局面を何度も乗り越えてきた長期投資の可能性には勇気づけられますよね。


楽天証券 投信積立の楽天キャッシュ決済スタート!電子マネーのセキュリティや補償が心配?

楽天キャッシュ決済による投信積立の概要

楽天キャッシュ(電子マネー)で投信積立

楽天キャッシュ(電子マネー)で投信積立(楽天証券)

6月19日(日)から楽天証券で楽天キャッシュ(電子マネー)による投信積立(8月買付分~※)の受付が始まりました。※毎月12日が翌月の積立分の申込み締切日

ポイント還元に加え、積立指定日が選択可能な点がメリットですね。楽天カードクレジット決済と合わせれば、設定可能上限額が月間10万円までに増えます。もっとも、積立額は自分自身のリスク許容度に応じて決めるものですし、ポイント還元目当てで増額するのは危険ですよね。

楽天キャッシュ決済と楽天クレカ決済

楽天カードクレジット決済だと低コストなインデックスファンドは2022年9月買付分から還元率が1%から0.2%に下がります

電子マネーのセキュリティが心配?

入金の手間を減らすのにオートチャージの設定をしたら常に一定の残高がキープされることになるのは便利な半面、金額が大きめだとセキュリティ上、若干不安な面もあるでしょうか(残高を勝手に使われたりオートチャージで被害が拡大したりしないか?)。

残高キープ

楽天キャッシュに限らず電子マネーには不正利用の心配がつきものですが、万が一のときにちゃんと補償されるのかは気になるところですよね。楽天証券のチャットサポートのオペレーターに伺うと「弊社は補償できません」とのことでした。

楽天ペイには補償の特約がありますが、楽天キャッシュの使えるサービスは楽天ペイ以外にもあって、もし楽天ペイを経由せずに不正利用の被害にあったら?

楽天キャッシュ自体の利用規約には補償に関する言及がなく、「楽天キャッシュ【基本型】に関する資金決済法に基づく情報提供」の「6.利用上のご注意」に次のように記載されています。

原則として払戻しや盗難・紛失などの残高補償はできません。

例外として利用者の意思に反して権限を有しない者の指図が行われた場合の「10.無権限取引への対応方針」が記載されていますが、不正利用が補償されるのはごく一部の限定的なケースでハードルは高そうです。長文なので詳細は引用元(「規約・資金決済法に基づく表示」)で確認してください。

ちなみに「楽天キャッシュ ルール」によれば月間のチャージ上限は10万円まで、1回あたりのチャージ上限も10万円まで、利用は「ポイント利用可能サービス」での利用額を合算して月間100万円までとなっています(2022年6月19日時点)。

月間の上限額が定められてはいるものの、個人的には電子マネーとクレジットカードのひもづけをあまり増やしたくないなあという思いもあり悩んでしまいます(苦笑)。

「規約・資金決済法に基づく表示」に記載の問い合わせ先は下記の通りです。

・相談窓口:楽天ペイ カスタマーデスク(0570-000-348 9:30 - 23:00)有料ナビダイヤル注意

ユーザーのできる不正ログイン対策は下記のページを参考にしてください。パスワードは今だと8桁でも短いと言われていますね(覚えやすくて強いパスワード 押さえたい3ポイント)。定期的な変更で簡単なパスワードになってしまうより、強固なパスワードを使うほうがよいとも。

不正ログインへの対策について(楽天)

ログインアラートの使用方法について(楽天)


米国株・先進国株・新興国株・世界株・8資産均等型の実績

インデックスファンドの基準価額の推移(チャート)

下のチャートは過去3年の基準価額の推移(2019年6月18日~2022年6月17日)です。

起点の基準価額を1万円に統一しています。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、eMAXIS Slim 新興国株式インデックス、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の基準価額の推移(チャート)

インデックスファンドの騰落率

各投信の騰落率は下の表の通りです(2022年6月17日現在)。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、eMAXIS Slim 新興国株式インデックス、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の基準価額の推移(チャート)




おすすめ記事

アクティブファンドとインデックスファンド運用実績の比較は下の記事を参考にしてください。

『ひふみワールド+』全世界株式および米国株式(S&P500)インデックスファンドと実績比較・評価 世界の成長企業に投資するアクティブファンドの実力は?

『ひふみプラス』国内株式(日経平均)/米国株式(S&P500)インデックスファンドと比較・評価 海外企業にも投資するアクティブ投信の実力は?



Home

楽天ブックスマンガ お金は寝かせて増やしなさい [ 水瀬ケンイチ ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ

注目の記事

銀行こわい…未利用口座の管理手数料に加え繰越時の通帳発行手数料まで/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績 

主だった インデックスファンドの2024年2月末時点の成績 を確認してみました。 ところでネット証券やネット銀行の隆盛で、地元の銀行とご無沙汰していたら「未利用口座管理手数料引き落としのお知らせ」なるハガキを受け取ってしまいました。翌々月末までに取引がないと口座管...

よく読まれている人気記事

QooQ