投資信託の基準価額の下落時は口数を多く購入するチャンス/ iDeCo・つみたてNISAの評価額と米国株(S&P500)、先進国株、オール・カントリーなどの実績

2021年12月5日日曜日

iDeCo・つみたてNISA運用実績

t f B! P L
WEEKLY REPORT

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

iDeCo(個人型確定拠出年金)とつみたてNISAの評価額および損益を簡単にまとめてみました。

また保有している『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』・『同 先進国株式インデックス』・『同 新興国株式インデックス』の運用実績を全世界株式インデックスファンドバランスファンド(8資産均等型)も交えて確認しています。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

8資産均等型


iDeCo・つみたてNISAの評価額と損益

iDeCo・つみたてNISAの成績

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券 

前週末比は米国株式インデックスファンド-4.16%、先進国株式インデックスファンド-4.38%、新興国株式インデックスファンド-2.89%です(参照「オミクロン警戒で株価は急落」)。

その結果、前週末比の評価額iDeCo-146,705円、積立(33,333円)のあったつみたてNISA-67,110円(積立分なし-100,443円)でした。

OECD、世界経済見通しを改定、回復は継続もペースは鈍化の見通し(JETRO)

今年はコロナ禍にも関わらず株価が好調だっただけに反動や世界経済の回復鈍化で調整が長引く可能性もありそうですが、ゴールはまだ先ですし焦らず気長に行きたいですね。

資産「2000万円」づくり 手堅い投信の長期積み立て(NIKKEI STYLE)


米国株式・先進国株式・全世界株式ほか運用実績

米国株式・先進国株式・全世界株式ほかチャートと騰落率

下のチャートは過去3年の基準価額の推移(2018年12月4日~2021年12月3日)を比べたものです。

起点の基準価額を1万円に統一しています。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、eMAXIS Slim 新興国株式インデックス、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の基準価額の推移(チャート)

上記のチャートでは直近の乱高下が線の太さで潰れていますが、各投信の騰落率は下の表の通りです(2021年12月3日現在)。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、eMAXIS Slim 新興国株式インデックス、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の騰落率

コロナショック時の下落率は米国株式、先進国株式、全世界株式は2020年2月21日~同年3月24日の数字、新興国株式は2020年1月20日~同年3月24日の数字、バランスは2020年2月21日~同年3月19日の数字です。実質コストは前々回の記事を参考にしてください。

マーケットビュー Vol.63 -株式・債券・為替市場の見通し-(PDF/岡三AM)

【米国株式】企業収益の減速感、バリュエーション上の割安感の乏しさに加えて、FRBのテーパリング加速、利上げ前倒しに対する警戒やオミクロン株への懸念が株価の上値を抑える可能性があります。しかし、その後は底堅い景気拡⼤を受けて上昇基調に戻ると予想しています。

【欧州株式】欧州株式のバリュエーション(PER:株価収益率)は米国株式よりも割安です。今後、利上げが視野に入る米国では⾦利上昇を背景にPERの拡張は望みにくいですが、ECBが⾦融引締めに距離を置く欧州ではPERに若⼲ながら拡張余地が残されていると考えます。

【アジア株式】アジア株式は2月をピークに軟調な展開を続けています。コロナ感染、中国経済の減速などの域内要因に加えて米国の⾦利上昇懸念も悪材料の一つだったと思われます。しかし、足元のアジア株式のバリュエーションは割安で、今後数ヵ月では中国の政策転換、ASEAN各国での感染収束による経済再開を⾒込んで、戻りを試す展開に移⾏すると予想しています。

【国内株式】「⽇本の景況感は相対的に強い」との⾒通しに変わりはありません。当面は「挽回消費」と「挽回生産」に支えられ、22年1-3月期に向けて成⻑率は加速していく局面になると考えています。<中略>ファンダメンタルズ面からは、⽇経平均株価の3万円台回復は難しくないと⾒ています。

目先の不透明感にあまり悲観的になりすぎることなく、長期目線で積立や運用を続けたいですね。

投資信託の基準価額の下落時は口数を多く購入するチャンス

資産運用には好不調の波がつきものですが、定額の積立投資の場合、基準価額が下がっている時は、より多くの口数を購入するチャンスでもあります。

積立投資のメリット

将来の回復を信じて粘り強く積立を継続できればと思います。

世界最大級の運用会社バンガードは、市場を長期的視点で見ると「世界的な強気相場によるリターンは弱気相場の損失を補って余りある」と述べています(バンガード「終わりのない弱気相場はない」より)。

世界の株価



おすすめ記事

国内株式、先進国株式、新興国株式積立投資の成績は下の記事を参考にしてください。

【インデックス投資】 国内株式・先進国株式・新興国株式をつみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?

全世界株式とバランスファンド積立投資の成績は下の記事を参考にしてください。

楽天・全世界株式とも比較!バランスファンドをつみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら? 4、6、8資産均等型、世界経済インデックスファンド



Home

Amazonこんなときどうする? どうなる? Q&A 3つのNISA 徹底活用術【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]

楽天Kobo3000万円をつくる投資信託術 サラリーマンのためのインデックス投資入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ

注目の記事

株高の恩恵は株主以外の幅広い層にも及ぶ?&ポイント運用でお試し投資/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績 新NISAも赤字解消

2024年10月末時点の主要なインデックスファンドと私自身の運用成績 を簡単にまとめています。 また資産運用に関する記事をいくつか紹介しています。

よく読まれている人気記事

QooQ