

SBI証券の2021年1月の月間積立設定件数ランキング(つみたてNISA)でベスト5の投資信託について、特徴と運用実績を簡単にまとめてみました。
つみたてNISAは少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度(金融庁)です。
SBI証券 つみたてNISA人気ランキングベスト5
SBI証券の月間積立設定件数ランキング(つみたてNISA)のベスト5は下記の通りです(2021年1月1日~同年1月31日)。1位→(前回1位)SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
米国の株式に投資
2位→(前回2位)eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
日本を含む世界の株式に投資
3位→(前回3位)eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
米国の株式に投資
4位→(前回4位)ひふみプラス
国内外の株式に選別投資
5位→(前回5位)eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
新興国の株式に投資
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドほか特徴
類似のファンドを先に並び替えています。『SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド』(SBIAM)と『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』(三菱UFJ国際投信)は、米国株式市場の時価総額のおよそ8割を占める大型株約500銘柄を対象とした「S&P500指数」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
投資信託を保有中の運用管理費用(年率)は『SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド』が税込0.0938%程度、『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』が税込0.0968%以内です。
『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』(三菱UFJ国際投信)は、日本を含む世界の株式市場を対象にした「MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
運用管理費用(年率)は税込0.1144%以内です。
『eMAXIS Slim 新興国株式インデックス』(三菱UFJ国際投信)は、新興国の株式市場を対象にした「MSCIエマージング・マーケット・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
運用管理費用(年率)は税込0.187%以内です。
アクティブ運用の『ひふみプラス』(レオス・キャピタルワークス)は、長期的な将来価値に対して市場価値が割安と考えられる成長企業に選別投資します。直販の『ひふみ投信』と同じマザーファンドを通じて運用されています。
国内だけでなく海外の企業にも投資先を広げています。
・国内最大級のアクティブファンド「ひふみ投信」、海外株投資で飛躍するレオス・キャピタルワークス(モーニングスター)
運用管理費用(年率)は税込1.078%以内です。
今回、取り上げた投資信託は原則として外貨建資産の為替ヘッジは行いません。信託期間はすべて無期限です。
米国株式・全世界株式・新興国株式・ひふみプラスの運用実績
下のチャートは過去2年間の基準価額の推移(2019年2月6日~2021年2月5日)を比べたものです。起点の基準価額を1万円に統一しています。運用期間の短い『SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド』は除外しています。『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』を参考にしてください。
『SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド』も含めた騰落率の比較は下の表の通りです(2021年2月5日現在)。
コロナショック時の調整局面の下落率は2020年2月の天井から同年3月の底までの数字(※)です。※2020年2月21日~同年3月24日(ひふみプラスのみ2020年2月6日~同年3月16日)
・つみたてNISAで資産形成!貯めながら増やす世界株式ファンドは?(楽天証券トウシル)
世界経済に占める日本の存在感が低下傾向にある中で投資対象を国内だけに限定するのではなく経済成長を続ける海外にも目を向けるべきと、上記の記事では国際分散投資の重要性が解説されています。
コロナショックやそこからの急反発など資産運用には好不調の波がつきものですが、積立投資に取り組むなら長期的な視点で資産形成に挑戦したいですよね。
おすすめ記事(積立投資の成績)
積立投資の成績は下の記事を参考にしてください。・米国新興市場に積立投資『iFreeNEXT NASDAQ100インデックス』eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)や楽天・全米株式と実績比較・評価
・楽天・全世界株式とも比較!バランスファンドをつみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら? 4、6、8資産均等型、世界経済インデックスファンド
・【インデックス投資】 国内株式・先進国株式・新興国株式をつみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?
【Amazon】“税金ゼロ”の資産運用革命 つみたてNISA、イデコで超効率投資【電子書籍】[ 田村正之 ]
【楽天Kobo】お金は寝かせて増やしなさい【電子書籍】[ 水瀬ケンイチ ]
ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ
0 件のコメント:
コメントを投稿