一括投資した人と積立投資した人の損益比率は? iDeCo・つみたてNISAの運用実績とスリム米国株式(S&P500)・先進国株式・新興国株式の成績

2020年9月20日日曜日

iDeCo・つみたてNISA運用実績

t f B! P L
WEEKLY REPORT

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

iDeCo(個人型確定拠出年金)・つみたてNISAの運用実績と積み立てているインデックスファンド自体の成績をまとめてみました。

一括投資した人と積立投資した人の損益状況についても簡単にまとめています。


iDeCo・つみたてNISAの運用実績

iDeCo・つみたてNISAの評価額と損益

iDeCoとつみたてNISAの成績

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券 

前週末比は米国株式インデックスファンド(-0.67%)と先進国株式インデックスファンド(-0.50%)がマイナス、新興国株式インデックスファンド(+1.06%)はプラスでした(「GAFAMから景気敏感株へ 分散投資による平均点ねらいも悪くない?」参照)。

その結果、前週末比の評価額iDeCo-13,592円つみたてNISA-3,652円でした。

「全世界株式の巻き返しに期待 先進国株式や米国株式(S&P500)と比較・評価」「GAFAMから景気敏感株へ 分散投資による平均点ねらいも悪くない?」「ふるさと納税(PC、デスクセット)」

一括投資した人と積立投資した人の損益状況は?

これからの投資方法の選択 一括投資?積立投資?それともブレンド投資?(東証マネ部)

下の図1は「一括投資」で投資信託を購入した人の損益状況(岡三オンライン証券)です。

「一括投資」で投資信託を購入した人の損益状況

下の図2は「積立投資」で投資信託を購入した人の損益状況(岡三オンライン証券)です。

「積立投資」で投資信託を購入した人の損益状況

「一括投資」より「積立投資」をした人のほうが損益のばらつきが少ないようです。また「積立投資」のほうが損失を出した人の割合が少ないことも見て取れます(逆に運用損益0%以上~+30%未満の人が4分の3以上)。

なかなか最初からまとまった投資資金を用意するのは難しいですし、一括投資した直後にマーケットが急変したら怖くなって損失を出したまま退場してしまうことだってありえますよね。

リスク資産の運用に不慣れなら、少額から始められる「積立投資」が堅実な選択肢になるのかもしれませんね。


eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)ほかチャートと騰落率

米国株式・先進国株式・新興国株式のチャート

下のチャートはインデックスファンドの過去2年間の基準価額の推移(2018年9月19日~2020年9月18日)です。

起点の基準価額を1万円に統一しています。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)・同 先進国株式インデックス・同 新興国株式インデックスの基準価額の推移(チャート)

米国株式・先進国株式・新興国株式の騰落率

騰落率の比較は下の表の通りです(2020年9月18日現在)。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)・同 先進国株式インデックス・同 新興国株式インデックスの騰落率

コロナ禍の巣ごもり消費でゲーム関連銘柄を投資対象にしたアクティブファンドの成績が米国株式インデックスファンドを上回るなど好調のようです。

NASDAQ100/S&P500連動型と比較・評価『iFreeActive ゲーム&eスポーツ』エヌビディア、AMD、テンセント、ネットイース、任天堂などを組み入れたアクティブファンドの実力は?

流行りものに投資するのはリスクが高い気もしますが、年末商戦でソニーやマイクロソフトの新型ゲーム機が発売されることもあり注目度はさらに高まるでしょうか。




おすすめ記事

新興国株式の一括投資と積立投資の比較は下の記事を参考にしてください。

「新興国株式」一括投資と積立投資の成績を5年、10年、15年で比較 値動きの激しい新興国株式は積立投資向き? それとも…

SBI証券iDeCoセレクトプランの全世界株式インデックスファンドの比較は下の記事を参考にしてください。

【iDeCoで節税】SBI証券セレクトプラン「全世界株式」比較 SBI・全世界株式、eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)、EXE-i グローバル中小型株式、セゾン資産形成の達人




Home

Amazon新・投資信託にだまされるな!買うべき投信、買ってはいけない投信【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]

楽天ブックスPlayStation5 デジタル・エディション

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ