2025年10月末時点の主要なインデックスファンドと私自身の運用成績を簡単にまとめています。
またdポイント増量キャンペーンとdポイントで投資できる証券会社を紹介しています。
全世界株式、先進国株式、米国株式、国内株式、新興国株式の成績
スマートフォンなどでグラフ全体が表示されない場合は横方向にスクロール(スワイプ)するか、画面を横にしてください。インデックスファンドの基準価額の推移(チャート)
下のチャートは過去5年間の基準価額の推移(2020年10月30日~2025年10月31日/日次ベース)です。起点を100としています。対数目盛の場合は下記の通りです。
インデックスファンドの騰落率
下のグラフは10月の騰落率(前月末比)、過去1年の騰落率(前年同月末比)、過去5年の騰落率(月末ベース)です(2025年10月31日時点)。過去の実績は将来の運用成果を保証するものではない、という点に注意してください。
2024年1月スタートの新NISAの損益率は23.45%のプラス
私の場合、リスク資産は先進国株式(除く日本)インデックスファンドを中心に運用しています。リスク資産全体の損益率は123.45%のプラスです。安全資産は預金と個人向け国債(変動10年)を利用しています。
2024年1月スタートの新NISAの損益率は23.45%のプラスです。新NISAより運用期間の長いiDeCoの損益率は187.25%のプラスです。
インデックス投資をする際にはNISAやiDeCoといった非課税制度を活用したいです。
NISAのしくみは金融庁の「NISA特設ウェブサイト」にまとめられています。
iDeCoについては国民年金基金連合会の「イデコ公式サイト」が参考になります。
・インデックス投資にまつわる素朴な疑問を、ほったらかし投資家に聞いてみた(ベネッセ)
dポイント10%増量キャンペーン dポイントで投資!
・ポイント交換でdポイント10%増量(dポイントクラブ)キャンペーン対象企業のポイントからdポイントへ交換を申し込むと、キャンペーン期間中の全対象企業で交換されたdポイント合計の10%相当が増量されます(要エントリー)。
エントリー期間:2025年10月9日(木)午前10:00 ~ 2026年1月5日(月)午後11:59
キャンペーン期間:2025年11月1日(土)午前0:00 ~ 2026年1月5日(月)午後11:59
進呈時期:2026年2月末頃
進呈ポイント種別:dポイント(期間・用途限定)
有効期限:進呈日より62日
詳細はdポイントクラブのキャンペーンページで確認をお願いします。
今のところ(2025年11月1日時点)、dポイント(期間・用途限定)もポイント投資に利用可能です。
・「dポイントで投資」(投資信託)(マネックス証券)
・\かんたん3ステップ/dポイントで株を買う方法(日興フロッギー)
私はマネックス証券でdポイントを使ってインデックスファンドを購入していますが、日興フロッギーではdポイントで個別株やETFに投資できます。大和コネクト証券でもdポイント等を使ってひな株(日本株)・ひな株USA(米国株)・投資信託へのポイント投資が可能です。
ただ、マネックス証券以外は、ポイントと現金の併用ができなかったり、あるいはポイントを使うのにひと手間(発注後にポイントを充当)が必要だったりと使い勝手に改善の余地ありという印象です。
ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ



0 件のコメント:
コメントを投稿