米国株式インデックスファンド100万円分でマイクロソフト、アップル、アマゾン等にいくら投資したことになる? eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とiFreeNEXT NASDAQ100の運用実績も評価

2020年6月22日月曜日

米国株式

t f B! P L
米国株式インデックスファンド100万円分でマイクロソフト、アップル、アマゾン等にいくら投資したことになる?

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ

米国株式インデックスファンドを100万円分保有した場合にマイクロソフト、アップル、アマゾンといった著名企業にいくら投資したことになるのか。

定番の『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』と最近人気の『iFreeNEXT NASDAQ100インデックス』の上位銘柄とその比率を確認してみました。


米国株式インデックスファンドと上位銘柄の投資割合

S&P500指数 連動型

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』(三菱UFJ国際投信)は、米国株式市場の時価総額のおよそ8割を占める大型株約500銘柄を対象とした「S&P500指数」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。運用管理費用(年率)は税抜0.088%以内です。

( )内は投資信託を100万円分保有していた場合のおおよその投資額です。2020年5月末の月報を参考にしています。

マイクロソフト
Windows、Officeなど世界最大のソフトウェア会社
5.3%(53,000円

アップル
iPhone、iPadなどIT機器大手
5.1%(51,000円

アマゾン・ドット・コム
世界的なオンライン小売業者 クラウドサービスも提供
3.8%(38,000円

アルファベット
検索サイトGoogleなどインターネット関連企業 スマホのAndroidも
3.2%(32,000円

フェイスブック
インターネットメディア会社 画像共有アプリinstagramも
2.1%(21,000円

ジョンソン・エンド・ジョンソン
総合ヘルスケア製品企業 医療機器・医薬品も
1.5%(15,000円

バークシャー・ハサウェイ
著名な投資家ウォーレン・バフェットが会長兼CEOの投資持株会社
1.4%(14,000円

ビザ
クレジットカード会社 Visaカード
1.3%(13,000円

JPモルガン・チェース
世界60ヵ国以上に展開する大手金融持株会社
1.2%(12,000円

NASDAQ100指数 連動型

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス』(大和AM)は、「NASDAQ100指数」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。運用管理費用(年率)は税抜0.450%です。

NASDAQ(ナスダック)は米国にある世界最大の新興企業向けの株式市場です。米国以外の企業を含みハイテク(IT)関連銘柄の比率が高いのが特徴です。「NASDAQ100指数」は時価総額上位100銘柄(金融銘柄を除く)で構成されています。

( )内は投資信託を100万円分保有していた場合のおおよその投資額です。『iFreeNEXT NASDAQ100インデックス』が投資対象にしているQQQの2020年6月19日現在の比率を参考にしています。

アップル
11.8%(118,000円

マイクロソフト
11.5%(115,000円

アマゾン・ドット・コム
10.3%(103,000円

アルファベット
7.6%(76,000円

フェイスブック
4.4%(44,000円

インテル
世界最大の半導体メーカー
2.5%(25,000円

エヌビディア
画像処理半導体メーカー Nintendo Switchも同社製品を採用
2.2%(22,000円

アドビ
Photoshopなど画像編集ソフトウエア企業
2.0%(20,000円

ネットフリックス
動画配信サービスを世界190ヵ国以上に提供
2.0%(20,000円


eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)ほか運用実績

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)ほか基準価額の推移(チャート)

下のチャートは後発の『iFreeNEXT NASDAQ100インデックス』設定来1年10ヵ月弱の期間(2018年8月31日~2020年6月22日)で基準価額の推移を比べたものです。

比較しやすいよう起点の基準価額を1万円に統一しています。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とiFreeNEXT NASDAQ100インデックスの基準価額の推移(チャート)
基準価額の推移 2018年8月31日~2020年6月22日
過去の実績は将来を保証するものではありません

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)ほか騰落率

騰落率の比較は下の表の通りです(2020年6月22日現在)。

調整局面の上昇率は『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』が2020年3月24日~同年6月22日の数字、『iFreeNEXT NASDAQ100インデックス』が2020年3月17日~同年6月22日の数字、下落率は前者が2020年2月21日~同年3月24日の数字、後者が2020年2月20日~同年3月17日の数字です。

設定来騰落率は『iFreeNEXT NASDAQ100インデックス』設定来1年10ヵ月弱の数字です。

2020年6月22日現在
過去の実績は将来を保証するものではありません

上記の期間では『iFreeNEXT NASDAQ100インデックス』のほうが優勢なのは、ハイテク大手が経済動向に関わらず比較的盤石な銘柄として選好されたことや新型コロナの流行で社会の変革を担うIT企業への期待感が高まったことも理由のようです。

いち早く上昇に転じた米ナスダック総合指数 ~次代をけん引する「次のGAFAM」を探し出せ~(日興AM)

ただ、好調さの反面、すでに割高な水準に達していないかは気になるところでしょうか。

うまくいかない「勝ち組」の後追い、米国株式長期で検証(モーニングスター)

モーニングスターの記事は「(1)最もリターンが高かったセクターに翌年投資する「順張り」戦略、(2)最もリターンが低かったセクターに翌年投資する「逆張り」戦略、(3)全セクターを均等配分で保有する「分散投資」戦略、という3つの投資手法でどれが最も優れた成績となったか」を検証しています。

米国株式セクター別指数を用いた投資手法別パフォーマンス
出典:うまくいかない「勝ち組」の後追い、
米国株式長期で検証(モーニングスター)
過去の実績は将来を保証するものではありません

大きく勝つこともなければ負けることもない「分散投資」が、長期ではその他を上回るパフォーマンスになったそうです。先行きの不透明感が根強いなら、長期目線で市場全体に投資しておくのも堅実な選択かもしれませんね。

時価総額加重平均型の「S&P500指数」は米国株式市場の時価総額のおよそ80%をカバーしていて、均等配分には及ばないものの業種別構成比が比較的分散されています。

S&P500指数とNASDAQ100指数の業種別構成比
2020年5月29日現在と同年6月19日現在
NASDAQ100指数はQQQを参考にしています

全世界株式および先進国株式インデックスファンドと上位銘柄については下の記事を参考にしてください。

全世界株式および先進国株式インデックスファンド100万円分でアップル、アマゾン、ビザ、ネスレ、アリババ等にいくら投資したことになる? コロナ禍の運用実績も評価




おすすめ記事

米国株式インデックスファンドと『楽天・米国レバレッジバランス・ファンド』の運用実績の比較は下の記事を参考にしてください。

設定から1年『楽天・米国レバレッジバランス・ファンド』米国株式(S&P500/NASDAQ100/FANG+)インデックスファンドとコロナ禍の運用実績を比較・評価

米国株式と全世界株式に半分ずつ投資した場合の運用実績は下の記事を参考にしてください。

半分ずつ投資した実績は?『楽天・全米株式インデックス・ファンド』『楽天・全世界株式インデックス・ファンド』




Home

Amazonとなりの億万長者〔新版〕 [ トマス・J・スタンリー ]

楽天Koboインデックス投資は勝者のゲーム ──株式市場から利益を得る常識的方法【電子書籍】[ ジョン・C・ボーグル ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ