![]() |
スイス 最古の町クール (JimboChanによるPixabayからの画像) |


全世界株式および先進国株式インデックスファンドを100万円分保有した場合にアップル、アマゾン、ビザ、ネスレ、アリババといった著名企業にいくら投資したことになるのか。
また『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』と『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』のコロナショック下の運用実績も確認してみました。
全世界株式および先進国株式インデックスファンドと上位銘柄
全世界株式インデックスファンド
『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』(三菱UFJ国際投信)は、日本を含む世界の株式市場を対象にした「MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。運用管理費用(年率)は税抜0.104%以内です。
![]() |
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 業種別構成比と国別構成比 2020年5月末現在 |
ベンチマークの指数は先進国と新興国を合せた49ヵ国の大型株と中型株3,040銘柄で構成されています(2020年5月末現在)。
( )内は投資信託を100万円分保有していた場合のおおよその投資額です。2020年5月29日現在の指数データを参考にしています。
アップル(アメリカ)
iPhone、iPadなどIT機器大手
3.09%(30,900円)
マイクロソフト(アメリカ)
Windows、Officeなど世界最大のソフトウェア会社
2.90%(29,000円)
アマゾン・ドット・コム(アメリカ)
世界的なオンライン小売業者 クラウドサービスも提供
2.25%(22,500円)
アルファベット(アメリカ)
検索サイトGoogleなどインターネット関連企業 スマホのAndroidも
1.90%(19,000円)
フェイスブック(アメリカ)
インターネットメディア会社 画像共有アプリinstagramも
1.18%(11,800円)
ジョンソン・エンド・ジョンソン(アメリカ)
総合ヘルスケア製品企業 医療機器・医薬品も
0.85%(8,500円)
アリババ・グループ・ホールディング(中国)
電子商取引・ITサービス持株会社
0.79%(7,900円)
ビザ(アメリカ)
クレジットカード会社 Visaカード
0.73%(7,300円)
ネスレ(スイス)
世界最大の食品・飲料会社
0.70%(7,000円)
先進国株式インデックスファンド
『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』(三菱UFJ国際投信)は、先進国の株式市場を対象にした「MSCIコクサイ・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。運用管理費用(年率)は税抜0.093%以内です。
![]() |
MSCIコクサイ・インデックス 業種別構成比と国別構成比 2020年5月末現在 |
ベンチマークの指数は北米、欧州、アジア・オセアニア、中東の22ヵ国の大型株と中型株1,316銘柄で構成されています(2020年5月末現在)。
( )内は投資信託を100万円分保有していた場合のおおよその投資額です。2020年5月29日現在の指数データを参考にしています。
アップル(アメリカ)
3.80%(38,000円)
マイクロソフト(アメリカ)
3.57%(35,700円)
アマゾン・ドット・コム(アメリカ)
2.77%(27,700円)
アルファベット(アメリカ)
2.34%(23,400円)
フェイスブック(アメリカ)
1.46%(14,600円)
ジョンソン・エンド・ジョンソン(アメリカ)
1.05%(10,500円)
ビザ(アメリカ)
0.90%(9,000円)
ネスレ(スイス)
0.86%(8,600円)
JPモルガン・チェース(アメリカ)
世界60ヵ国以上に展開する大手金融持株会社
0.82%(8,200円)
オール・カントリーとスリム先進国株式の運用実績
全世界株式と先進国株式の基準価額の推移(チャート)
下のチャートは後発の『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』設定来1年8ヵ月弱の期間(2018年10月31日~2020年6月24日)で基準価額の推移を比べたものです。比較しやすいよう起点の基準価額を1万円に統一しています。
![]() |
基準価額の推移 2018年10月31日~2020年6月24日 過去の実績は将来を保証するものではありません |
全世界株式と先進国株式の騰落率
騰落率の比較は下の表の通りです(2020年6月24日現在)。調整局面の上昇率は2020年3月24日~同年6月24日の数字、下落率は2020年2月21日~同年3月24日の数字、設定来騰落率は1年8ヵ月弱の数字です。
![]() |
2020年6月24日現在 過去の実績は将来を保証するものではありません |
・新型コロナウイルスアップデート(ピクテ投信)
世界的には感染拡大が続くコロナ禍で、まだまだボラティリティの高い相場が続きそうですね。
![]() |
出典:日米株式が大幅下落(岡三AM)より https://www.okasan-am.jp/data/news/3051/report.pdf |
無理のない範囲で積立投資を継続していければと思っています。
・つみたてNISA 毎月3万円以上積立 47% 1年以上継続 92%(楽天証券 実態調査より)
日本経済新聞によると、リーマン・ショック時に株価が回復するまで全世界株式の積立投資を継続していた場合(2008年8月末~2013年2月)、4割ほどの利益が出ていたそうです。
![]() |
出典:危機乗り越える世界株投資 夫婦で4000万円目指す(日本経済新聞)グラフB https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56751740T10C20A3I00000/ |
長期でコツコツと資産を積み上げていくには、預貯金等の安全資産や生活防衛資金の備えも大事ですよね。
おすすめ記事
米国株式インデックスファンドと組入上位銘柄はについて下の記事を参考にしてください。・米国株式インデックスファンド100万円分でマイクロソフト、アップル、アマゾン等にいくら投資したことになる? eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とiFreeNEXT NASDAQ100の運用実績も評価
【Amazon】3000万円をつくる投資信託術 サラリーマンのためのインデックス投資入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
【楽天Kobo】“税金ゼロ”の資産運用革命 つみたてNISA、イデコで超効率投資【電子書籍】[ 田村正之 ]
ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ
0 件のコメント:
コメントを投稿