マイルドな値動きが魅力? スリム先進国株式やニッセイ外国株式と実績比較『インデックスファンド海外株式ヘッジあり』信託報酬0.16%に引き下げ!

2020年1月23日木曜日

iDeCo 先進国株式

t f B! P L
インデックスファンド海外株式ヘッジありを為替ヘッジなしと比較・評価・解説

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

SBI証券のiDeCo(セレクトプラン)でも投資可能な『インデックスファンド海外株式ヘッジあり(DC専用)』(日興AM)の信託報酬が2020年1月22日より税抜0.28%から税抜0.16%へと引き下げられました(PDF)。

同じSBI証券のiDeCo(セレクトプラン)にラインナップされている為替ヘッジなしの先進国株式インデックスファンドと値動きを比較してみました。


先進国株式インデックスファンドの特徴

一般的な先進国株式インデックスファンドは、日本を除く先進国の株式市場を対象にした「MSCIコクサイ・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

MSCIコクサイ インデックス 業種別構成比(情報技術、金融、ヘルスケアほか)と国・地域別構成比(アメリカ、イギリス、フランスほか)
MSCIコクサイ インデックス
業種別構成比と国・地域別構成比 2019年12月末現在


先進国株式インデックスファンド(為替ヘッジなし・あり)運用実績

下のチャートは為替ヘッジなしの『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』(三菱UFJ国際投信)の設定来3年弱の基準価額の推移(2017年2月27日~2020年1月23日)を『インデックスファンド海外株式ヘッジあり(DC専用)』と比べたものです。

起点の基準価額を1万円に統一しています。

先進国株式インデックスファンドの基準価額の推移を為替ヘッジの有無で比較(2017年2月~)
基準価額の推移 2017年2月27日~2020年1月23日
過去の実績は将来の成績を保証するものではありません

下のチャートは為替ヘッジなしの『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』(ニッセイAM)の設定来6年強の基準価額の推移(2013年12月10日~2020年1月23日)を『インデックスファンド海外株式ヘッジあり(DC専用)』と比べたものです。

起点の基準価額を1万円に統一しています。

先進国株式インデックスファンドの基準価額の推移を為替ヘッジの有無で比較(2013年12月~)
基準価額の推移 2013年12月10日~2020年1月23日
過去の実績は将来の成績を保証するものではありません

騰落率の比較は下の表の通りです(2020年1月23日)。

調整局面の下落率は2018年10月4日~同年12月25日の数字、設定来騰落率は6年強の数字です。

先進国株式インデックスファンドの騰落率を為替ヘッジの有無で比較
2020年1月23日現在
過去の実績は将来の成績を保証するものではありません

『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』の信託報酬(運用管理費用)は2020年2月21日より税抜0.0930%に引き下げられる予定です(PDF)。


まとめ

インデックスファンド海外株式ヘッジあり(DC専用)』は為替ヘッジなしに比べれば値動きが若干マイルドですが、株式に投資している以上、相場が荒れ模様のときは相応に値動きが大きくなる点やヘッジコストには注意が必要でしょうね。

為替ヘッジコストについて(2020年1月)(大和投資信託)

「為替ヘッジあり」投信、コスト上昇に要注意(QUICK資産運用研究所)

値動きを小さくしたいなら、債券を含むバランスファンドや安全資産の比率を増やすという選択肢もあり、為替ヘッジつきの先進国株式インデックスファンドは上級者向けな印象も受けます。

iDeCoで定期預金はちょっともったいない感じもしてしまいますが、出口の時期が近づいてきたら徐々に株式の比率を下げ安全策を取るのが堅実でしょうか。

先進国株式インデックスファンドと債券インデックスファンドの組み合わせは下の記事を参考にしてください。

【インデックス投資】守りを固めるなら 海外債券(為替ヘッジなし、あり)や国内債券を先進国株式と組み合わせた場合の値動きは?




おすすめ記事

先進国株式インデックスファンドの注意点や積立投資の成績は下の記事を参考にしてください。

【インデックス投資】先進国株式(MSCI コクサイ・インデックス)の過去の年間平均リターンは6.6%だけど年間騰落率はブレブレで予測不能? ランダムな株価より大事なのは……

【インデックス投資】月1万円の積立の成果は? 定番の先進国株式インデックスファンド3種を比較 最新の実質コストや騰落率も確認




Home

楽天Kobo「iDeCo」で自分年金をつくる【電子書籍】[ 朝倉智也 ]

Amazon人生100年時代の年金戦略【電子書籍】[ 田村正之 ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ