確定拠出年金 SBI証券と楽天証券 国内株式投信比較 ニッセイとたわら 年初から積立で今いくら?

2017年5月21日日曜日

iDeCo 国内株式

t f B! P L
東京証券取引所写真

今月、SBI証券と楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で証券会社に支払う手数料の無料化が発表されました(※)。ともに加入・移換時の手数料と毎月の管理手数料が無料となり費用の面で両者に差はなくなりましたが、商品ラインナップには違いがあります。

SBI証券と楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で購入できる国内株式インデックスファンドについて比較してみました。「DCニッセイ日経225インデックスファンドA」(SBI証券)と「たわらノーロード 日経225」(楽天証券)を比べてみました。また両方の証券会社でラインナップされている「三井住友・DC日本株式インデックスファンドS」も参考に加えました。

※ 国民年金基金連合会および事務委託先金融機関(信託銀行)への加入・移換手数料(税込2,777円)、口座管理手数料(毎月167円)は別にかかります。

ファンドの特徴

DCニッセイ日経225インデックスファンドA」(SBI証券)と「たわらノーロード 日経225」(楽天証券)は、東証第1部上場銘柄のうち代表的な225銘柄を対象にした日経平均株価(日経225)に連動する投資成果をめざすファンドです。

三井住友・DC日本株式インデックスファンドS」は、東証第1部上場のすべての銘柄を対象にした東証株価指数(TOPIX)に連動する投資成果をめざすファンドです。

株価の算出法の違いにより、日経225は株価の高い値がさ株(ファーストリテイリング、ソフトバンクグループなど)の影響を受けやすく、TOPIXは会社の規模が大きい時価総額の高い銘柄(トヨタ自動車、三菱UFJフィナンシャル・グループなど)の影響を受けやすいと言われています。

ファンドのコストと成績

ファンドのコストと成績表
2017年5月19日現在

2011年12月9日設定の「三井住友・DC日本株式インデックスファンドS」に比べ、「DCニッセイ日経225インデックスファンドA」は2016年10月21日設定、「たわらノーロード 日経225」は2015年12月7日設定と設定から日が浅いです。

今年から積み立て始めたら今いくら?

今年から積み立て始めた場合の成績は下の表の通りです。2017年1月から毎月積み立てた(その月の中旬の営業日に約定した)と仮定して、2017年5月19日の基準価額をもとに損益を計算しています。計算を簡単にするために個人型確定拠出年金(iDeCo)の手数料(拠出者は最安で毎月税込167円)は省略しています。

個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金の上限(月額)は68,000円(自営業者)~12,000円(公務員など)と人によって異なりますが、今回は企業年金のない会社員(上限23,000円)を想定しています。

積立投資成績表
過去の実績が将来の運用成績を保証してくれるわけではありません

今年の1月から積み立てを始めた場合、11万5千円の投資額に対して「DCニッセイ日経225インデックスファンドA」(SBI証券)は3,415円の黒字(+2.97%)、「たわらノーロード 日経225」(楽天証券)は3,422円の黒字(+2.976%)で、差はわずか7円です。

まとめ

DCニッセイ日経225インデックスファンドA」(SBI証券)と「たわらノーロード 日経225」(楽天証券)の騰落率は僅差で、積立投資だと成績は逆転しています。どちらも十分低コストで銘柄数も多くないので差が付きにくいのかもしれないですね。

SBI証券で「DCニッセイ日経225インデックスファンドA」よりも前に登場した「ニッセイ日経225インデックスファンド」と楽天証券の「たわらノーロード 日経225」をもう少し長期で比較した以前の記事でも僅差でした。

TOPIXと比べた場合、日経225のほうが銘柄が選別されていて景気敏感株も多いので、良くも悪くも値動きが大きくなりがちと言われています。長期投資ではより分散の利いたTOPIXのほうがふさわしいのでは、という見方もあります。




関連記事
確定拠出年金 SBI証券と楽天証券 先進国株式投信比較 ニッセイとたわらとiFreeNYダウ
確定拠出年金 投信比較 SBI証券iFree8資産バランス 楽天証券セゾン・バンガード・グローバルバランス
NISAと個人型確定拠出年金をどう活用する?個人型確定拠出年金は60歳まで解約できない欠点も
確定拠出年金 投信比較 たわらノーロード日経225(楽天) ニッセイ日経225インデックス(SBI)
確定拠出年金(SBI証券) ひふみ年金ほか日本株アクティブ投信はインデックス投信より好成績?
確定拠出年金(楽天証券) iTrust日本株式ほかアクティブ投信はインデックス投信より好成績?
確定拠出年金 投信比較 たわらノーロード先進国株式(楽天) DCニッセイ外国株式インデックス(SBI)
確定拠出年金 バランス型投信比較 三菱UFJDCバランス・イノベーション(楽天) SBI資産設計オープン(SBI)

楽天Kobo一番やさしい!一番くわしい! はじめての「投資信託」入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
Amazon Kindle個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
ブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISAが話題のブログ人気ランキング

注目の記事

株高の恩恵は株主以外の幅広い層にも及ぶ?&ポイント運用でお試し投資/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績 新NISAも赤字解消

2024年10月末時点の主要なインデックスファンドと私自身の運用成績 を簡単にまとめています。 また資産運用に関する記事をいくつか紹介しています。

よく読まれている人気記事

QooQ