法改正により今年から個人型確定拠出年金(iDeCo)は60歳未満のすべての人が加入できるようになりました。手数料の安いネット証券大手の楽天証券とSBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で購入できるバランスファンドについて約1年間積み立てた際の成績を比較してみました。
【楽天Kobo】個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
【Amazon Kindle】一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
ファンドの特徴
楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で投資できるバランスファンドで比較的低コストなのは「三菱UFJ DCバランス・イノベーション(KAKUSHIN)」です。購入時と解約時の手数料はありません。投資信託を保有している間かかる信託報酬(年率)は税抜0.6%です。投資対象は国内、先進国の株式・債券および短期公社債等ですが、株式の組入比率を抑えて比較的安定的な基準価額の上昇をめざすファンドです。外国債券は為替リスクを軽減するため為替ヘッジを行っています。投資環境や株式の収益寄与度に応じて株式と債券の組入比率を変更します。
国内株式と先進国株式の組入比率はそれぞれ0~22%です。国内債券の比率は0~61%です。外国債券の比率は原則13%の固定です。このほかに短期金融資産を組み入れます。
SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で投資できるバランスファンドで比較的実績があり定番と言えるのは「SBI資産設計オープン資産成長型」でしょうか。購入時の手数料はありません。解約時の手数料(信託財産留保額)は0.15%です。投資信託を保有している間かかる信託報酬(年率)は0.68%(税抜)です。
基本組入れ比率は株式40%、債券40%、不動産投資信託証券(REIT)20%です。内訳は国内株式20%、外国株式20%、国内債券20%、外国債券20%、J-REIT(国内REIT)10%、海外REIT10%となっています。為替ヘッジは行っていません。
ファンドの成績
約1年間、2016年2月から毎月積み立てた(その月の中旬の営業日に約定した)と仮定して、2017年1月27日の基準価額をもとに損益を計算しています。個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金の上限(月額)は68,000円(自営業者)~12,000円(公務員など)と人によって異なりますが、今回は企業年金のない会社員(上限23,000円)を想定しています。
計算を簡単にするために個人型確定拠出年金(iDeCo)の手数料(拠出者は最安で毎月税込167円)は省略しています。損益率は小数点3桁以下は四捨五入しています。
約1年間の通算成績は276,000円の投資額に対して、楽天証券の「三菱UFJ DCバランス・イノベーション(KAKUSHIN)」は2,103円の黒字(損益率+0.76%)、SBI証券の「SBI資産設計オープン資産成長型」は17,786円の黒字(+6.44%)となっています。
まとめ
資産の組入比率を市場動向に応じて変更するタイプのバランスファンドは、本当に狙い通り運用がうまくいくのか、組入比率の変更によって売買コストがふくらんで運用成績に悪影響を与えないかが心配されるところですよね。「三菱UFJ DCバランス・イノベーション(KAKUSHIN)」の第2期の交付運用報告書(PDF)を見る限りは比較的安定的な運用ができているようです。上のファンドの成績表を見ても「三菱UFJ DCバランス・イノベーション(KAKUSHIN)」の基準価額の変動は少なく驚くほど安定しています。ただ上記の期間では変動が少なかったぶん、投資信託を積み立てた時の成績は「SBI資産設計オープン資産成長型」よりも逆にふるわず劣後しています。
「三菱UFJ DCバランス・イノベーション(KAKUSHIN)」も定期預金の金利+αを狙うなら悪くない選択でしょうか。リスクを考えると、ものたりないかな?
関連記事
・確定拠出年金 投信比較 SBI証券iFree8資産バランス 楽天証券セゾン・バンガード・グローバルバランス
・確定拠出年金 SBI証券と楽天証券 先進国株式投信比較 ニッセイとたわらとiFreeNYダウ
・確定拠出年金 SBI証券と楽天証券 国内株式投信比較 ニッセイとたわら 年初から積立で今いくら?
・確定拠出年金 投信比較 たわらノーロード先進国株式(楽天) DCニッセイ外国株式インデックス(SBI)
・確定拠出年金 投信比較 たわらノーロード日経225(楽天) ニッセイ日経225インデックス(SBI)
・確定拠出年金(SBI証券) ひふみ年金ほか日本株アクティブ投信はインデックス投信より好成績?
・確定拠出年金(楽天証券) iTrust日本株式ほかアクティブ投信はインデックス投信より好成績?
・SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)「iFree NYダウ」追加 iDeCoってどんな制度?
【楽天Kobo】積立投資のすべて誰にでも始めやすい富裕の王道を徹底研究【電子書籍】[ 星野泰平 ]
【Amazon Kindle】個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
ブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISAが話題のブログ人気ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿