2019年4月のSBI証券の月間積立設定件数ランキング(つみたてNISA)でベスト10のうち1~5位の投資信託について、特徴と運用実績を簡単にまとめてみました。
6~10位はこちらの記事をご覧ください。
つみたてNISAの概要については金融庁のWEBサイトで解説されています。金融庁のリーフレット(PDF)や「つみたてNISA早わかりガイドブック」(PDF)もわかりやすいです。
つみたてNISA人気ランキングベスト5(SBI証券)
SBI証券の月間積立設定件数ランキング(つみたてNISA)のベスト5は下記の通りです(2019年4月1日~同年4月30日)。1位→(前回1位)<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
日本を除く先進国の株式(大型株と中型株)に投資
2位↑(前回3位)eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
世界の株式、債券、REIT(不動産投資信託証券)に分散投資
3位↓(前回2位)eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
日本を除く先進国の株式(大型株と中型株)に投資
4位→(前回4位)eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
米国の株式(大型株)に投資
5位→(前回5位)楽天・全米株式インデックス・ファンド
米国の株式(大型株~小型株)に投資
ニッセイ外国株式ほか特徴は?
資産クラスの近いものを先に並び替えています。『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』と『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』は、日本を除く先進国の株式市場を対象にした「MSCIコクサイ・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
2019年3月末月報より |
2019年3月末月報より |
『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』は、米国株式市場の時価総額のおよそ8割を占める大型株約500銘柄を対象とした「S&P500指数」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
2019年3月末月報より |
『楽天・全米株式インデックス・ファンド』は、米国株式市場の投資可能な銘柄のほぼ100%をカバーした「CRSP USトータル・マーケット・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
2019年2月末現在(同年3月末月報より) |
『eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)』は世界の株式、債券、REIT(不動産投資信託証券)に分散投資します。
基本投資割合 |
今回、取り上げた投資信託は外貨建資産の為替ヘッジは原則として行いません。信託期間はすべて無期限です。
ニッセイ外国株式ほか運用実績は?
下のグラフは過去およそ1年間(2018年4月末~2019年4月末)の基準価額の推移(月末ベース)を比べたものです。起点の基準価額を1万円に統一しています。『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』(2018年7月3日設定)は運用開始から1年未満のため、同じ指数に連動する『iFree S&P500インデックス』を代用しています。
『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』は『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』の陰に隠れています。
基準価額の推移(月末ベース)起点を1万円に統一 過去の実績は将来の成績を保証するものではありません |
騰落率の比較は下の表の通りです(2019年4月26日現在)。
2019年4月26日現在 過去の実績は将来の成績を保証するものではありません |
世界経済の減速懸念から軟調だった株式市場は反発していますが、戻りが急すぎて反落が怖い印象も受けるでしょうか。
8資産均等型のバランスファンドがじわじわとランクを上げているのも、景気や株価のピークアウトに対する警戒感が依然として根強く、先行きに慎重な見方をしている人が少なくないからかもしれませんね。
上記の投資信託は購入時手数料や解約時の信託財産留保額はありません。つみたてNISAでは、ETFを除き、投資信託はノーロード(購入時手数料なし)です。
『楽天・全米株式インデックス・ファンド』の信託報酬(年率)は、実質的な投資先である「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF」(VTI)の経費率改定を反映するなら税込0.15960%程度です。
『eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)』の信託報酬(年率)は、2019年5月14日より税込0.15120%に下がる予定です。
まとめ
いくら基準価額が下がっているときのほうが口数が多く買えるチャンスと言っても、株式のみを対象にした投資信託は値動きが激しいですから、リスク資産の運用に不慣れだと途中で脱落してしまう恐れもあるでしょうか。途中で積み立てをやめてしまうぐらいなら、値動きが比較的穏やかな債券を含むバランスファンドを投資対象にするのも賢明な選択でしょうね。
下の図表は、外国(先進国)株式と8資産均等型に準拠したポートフォリオの年間リターンを示しています。やはり後者のほうが年間リターンのぶれ幅が控えめです。
リーマン・ショックを含む2003年3月31日から2019年3月29日までの任意の連続1年間で騰落率のうち最大の騰落率を「最大上昇時」、同じく最小の騰落率を「最大下落時」としています。○は年間リターンの平均値です。
○は年間リターンの平均値 過去のデータは将来の成績を保証するものではありません 野村アセットマネジメント「投信アシスト」より |
リスク許容度が高めで預貯金等の安全資産をしっかり確保しているなら、非課税メリットを活かすべく、つみたてNISAでは株式中心の運用も合理的かもしれません。
ちなみに2001年に設定された『外国株式インデックスファンド』(三井住友トラスト・アセットマネジメント)は、100年に1度の金融危機といわれたリーマン・ショックで基準価額が大きく下落しますが、その後、最高値を更新しています。
外国株式インデックスファンド 基準価額の推移 2001年2月22日~2019年4月26日 過去の実績は将来の成績を保証するものではありません 出典:三井住友トラスト・アセットマネジメント http://www.smtam.jp/fund/detail/_id_92/ |
・オール・カントリーやSBI・全世界株式がランクイン!2019年4月SBI証券つみたてNISA人気ファンド比較6~10位
・SBI証券「つみたてNISA取扱商品」株式とバランス型に分類し安い順に並替 楽天・全世界株、全米株もあり
関連記事
内外の株式の積立投資の成績(2018年1月~)は下の記事を参考にしてください。・eMAXIS Slim 国内株式、先進国株式、新興国株式をつみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?
米国株式の積立投資の成績は下の記事を参考にしてください。
・『iFree S&P500』『楽天・全米株式』『フィデリティ・米国優良株』つみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?先進国株式インデックスファンドとも比較
バランスファンドと全世界株式の積立投資の成績は下の記事を参考にしてください。
・楽天・全世界株式とも比較!バランスファンドをつみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?4資産均等型、8資産均等型、世界経済インデックスファンド
【Amazon】税金ゼロ”の資産運用革命 つみたてNISA、イデコで超効率投資【電子書籍】[ 田村正之 ]
【楽天Kobo】臆病な人でもうまくいく投資法 お金の悩みから解放された11人の投信投資家の話【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ
0 件のコメント:
コメントを投稿