4・6・8資産均等型のバランスファンドと『世界経済インデックスファンド』の2019年4月の月間および年間騰落率と基準価額の推移を簡単にまとめてみました。
今回、取り上げた投資信託は、つみたてNISA対象商品です。つみたてNISAは少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。
制度の詳細については金融庁のWEBサイトで解説されています。
バランス投信の特徴
『<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)』は、国内外の株式と債券に分散投資します。投資信託を保有中の運用管理費用(年率)は税抜0.159%です。
『<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)』は、国内外の株式、債券、REIT(不動産投資信託証券)に分散投資します。
運用管理費用(年率)は税抜0.159%です。
『eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)』は、世界の株式、債券、REIT(不動産投資信託証券)に分散投資します。
運用管理費用(年率)は税抜0.159%です。2019年5月14日より税抜0.140%に引き下げられる予定です。
『世界経済インデックスファンド』は、世界の株式と債券に分散投資します。
年1回、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に地域別構成比の見直しを行います。
運用管理費用(年率)は税抜0.500%です。
2019年2月末現在 |
今回、取り上げた投資信託は原則として外貨建資産の為替ヘッジは行いません。信託期間はすべて無期限です。
バランス投信の月間および年間騰落率
2019年4月26日現在 過去の実績は将来の成績を保証するものではありません |
2019年4月の月間騰落率では、株式がREIT(不動産投資信託証券)より好調だったので、REITを含まないバランスファンド(4資産均等型、世界経済インデックスファンド)のほうが優勢です。
過去1年間の騰落率では、逆にREITのほうが株式より好調だったので、REITを含む(6・8資産均等型)のほうが優勢です。
※ 先進国株式と新興国株式にREITも少数組み入れられているので、厳密には4資産均等型と世界経済インデックスファンドにもREITが少しだけ含まれます。
バランス投信の基準価額の推移(チャート)
下のグラフは、最後発の『<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)』の設定された2017年10月の月末から2019年4月末までのおよそ1年半の基準価額の推移を比べたものです。比較しやすいよう起点の基準価額を1万円に統一しています。
基準価額の推移(月末ベース) 過去の実績は将来の成績を保証するものではありません |
現在は米国の利上げペースが緩やかで世界的に低金利なのでREIT(不動産投資信託証券)が好調で、国内外のREITを含む6資産均等型や8資産均等型のバランスファンドも堅調な成績です。
ただ、いずれ世界の主要な中央銀行が金融政策の正常化に動いた時には債券や株式だけでなくREITにも逆風が吹くでしょうから、値動きには注意が必要でしょうか。
一般的にはミドルリスク・ミドルリターンと言われるREITですが、市場規模が小さいため株式以上に価格の変動が激しくなる場合があります。
関連記事
直近の調整局面での均等型バランスファンドと全世界株式インデックスファンドの騰落率は下の記事を参考にしてください。・直近の調整局面での下落率・上昇率を比較 バランス投信(4・6・8資産均等型)と楽天・全世界株式
バランスファンドと全世界株式インデックスファンドの積立投資の成績は下の記事を参考にしてください。
・楽天・全世界株式とも比較!バランスファンドをつみたてNISAで毎月1万円ずつ積み立てたら今いくら?4資産均等型、8資産均等型、世界経済インデックスファンド
【Amazon】ラクして増やそう!バラつみ投資 やさしい投資の答えはバランスファンド✕つみたて!【電子書籍】[ カン・チュンド ]
【楽天Kobo】臆病な人でもうまくいく投資法 お金の悩みから解放された11人の投信投資家の話【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ
0 件のコメント:
コメントを投稿