ニッセイ、たわら、iFree、eMAXIS Slimなど先進国株式インデックスファンドの過去6か月~3年の騰落率は?

2017年6月23日金曜日

先進国株式

t f B! P L
先進国株式インデックスファンド比較

※ 記事を更新しました(2018年4月24日)。

ニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>」やアセットマネジメントONEの「たわらノーロード」、大和投資信託の「iFree」など、最近、インデックスファンドの低コスト化が一段と進んでいます。

将来にわたって業界最低水準の運用コストをめざすという、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim」も登場しました。

いくつものシリーズが競合するインデックスファンドの中で、先進国株式インデックスファンドの実際の運用成績を比較してみました。

先進国株式インデックスファンドの特徴

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 組入上位10ヵ国
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
組入上位10ヵ国 2018年3月末現在

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』ほか今回取り上げた先進国株式インデックスファンドは、日本を除く主要先進国の株式市場を対象にした「MSCI コクサイ・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

同指数は北米、欧州、アジア・オセアニア、中東の22か国の大型株と中型株1,328銘柄で構成されています(2018年3月末現在)。

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 組入上位10業種と組入上位10銘柄
2018年3月末現在

今回取り上げた投資信託は原則として為替ヘッジは行いません。信託期間は、すべて無期限です。

先進国株式インデックスファンド成績比較

eMAXIS 先進国株式インデックス、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド、たわらノーロード 先進国株式、iFree 外国株インデックス(為替ヘッジなし)、eMAXIS Slim 先進国株式インデックス成績比較表
2018年4月23日現在
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません

設定が古い順に上から並べています。運用歴の短いファンドは騰落率が表示できない期間があります。

過去1年の騰落率は僅差ですが下のような成績順でした。

eMAXIS Slim > iFree > たわら > ニッセイ > eMAXIS

今回取り上げた投資信託はすべてノーロード(購入時手数料なし)で、解約時の信託財産留保額もありません。

まとめ

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』は、信託報酬の引き下げに積極的で人気のファンドです。その一方で、ベンチマークの指数と比較的大きなかい離を起こしたことがあるのがやや気になります。

業界最低水準の運用コストをめざすという『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』は、もう少しで純資産総額が100億円に届きそうですね。これまでのところ運用実績も問題ないようです。

iFree 外国株インデックス』は、後発の『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』に純資産総額が抜かれてしまいました。『たわらノーロード 先進国株式』も、信託報酬のさらなる引き下げなど対策を取らないと、いずれ抜かされてしまうかもしれませんね。




関連記事
『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』設定から約1年 実績をニッセイ、たわら、楽天・全世界株式、全米株式と比較
超低コスト投信『EXE-iつみたて先進国株式ファンド』をeMAXIS Slimや楽天・全世界株式、野村つみたて外国株投信と比較
ロボティクス銘柄に投資『iTrustロボ』の特徴は?たわらノーロード先進国株式より好成績?
NISAで毎年年初に一括投資 ニッセイ外国株式、EXE-i先進国株式、セゾン資産形成の達人
NISAで毎年年初に一括投資 新興国株式の黒字額が先進国株式を上回る 一定の分散効果はありそう?
先進国株式インデックスファンド成績比較 EXE-i、ニッセイ、たわら、eMAXIS Slim 意外な勝者は?

楽天Koboものぐさ投資術「定額積み立て分散投資」入門【電子書籍】[ 朝倉智也 ]
Amazon Kindleマイナス金利でも、お金はちゃんと増やせます。【電子書籍】[ 大江英樹 ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
ブログ村 資産運用
資産運用が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISAが話題のブログ人気ランキング

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ