嵐に備える? 米国株式(S&P500)、先進国株式、新興国株式をバランス型投信(株式重視・均等・債券重視)と比較 iDeCo・つみたてNISAの評価額も確認

2021年3月7日日曜日

iDeCo・つみたてNISA運用実績

t f B! P L
WEEKLY REPORT

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

iDeCo(個人型確定拠出年金)とつみたてNISAの評価額および損益を簡単にまとめてみました。

また保有している『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』・『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』・『eMAXIS Slim 新興国株式インデックス』の運用実績をバランスファンドと比較しています。

楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)(均等型)(債券重視型)基本配分
基本配分

景気は循環するものですし、マーケットに好不調の波はつきものなので、将来またやってくるかもしれない嵐の時期に備えるなら?

リーマン・ショック前後で投資信託(外国株式インデックスファンド)は半値どころか3分の1に

外国株式インデックスファンドの基準価額の推移

iDeCo・つみたてNISAの評価額と損益

iDeCo・つみたてNISAの成績

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券 

前週末比は米国株式インデックスファンド-0.03%、先進国株式インデックスファンド-0.15%、新興国株式インデックスファンド-1.14%でした(参照「楽天・バンガードかeMAXIS Slimか?」)。

前週末比の評価額iDeCo-1,234円、積立(33,333円)のあったつみたてNISA+28,412円(積立分なし-4,921円)でした。


米国株式・先進国株式・新興国株式・バランスの運用実績

下のチャートは過去2年間の基準価額の推移(2019年3月6日~2021年3月5日)を比べたものです。

起点の基準価額を1万円に統一しています。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、eMAXIS Slim 新興国株式インデックス、楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)(均等型)(債券重視型)の基準価額の推移(チャート)

各投信の騰落率は下の表の通りです(2021年3月5日現在)。

コロナショック時の調整局面の下落率は2020年2月21日~同3月24日の数字です。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、eMAXIS Slim 新興国株式インデックス、楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)(均等型)(債券重視型)の基準価額の推移(チャート)

もし、コロナショックの際に1,000万円を運用していたら、株式を対象にしたインデックスファンドなら310~350万円強のマイナス、バランス(株式重視型)なら260万円弱のマイナス、バランス(均等型)なら190万円強のマイナス、バランス(債券重視型)なら130万円弱のマイナスです。

大規模な金融緩和や財政政策によって株価は急反発しましたが、もし数年に渡って低迷が続いたらと考えると保守的なポートフォリオで堅実に運用するのも悪くないのかなとも思います。

バランスファンドを活用する以外に預貯金や個人向け国債などの安全(無リスク)資産を厚めに持つという方法もありますし、生活防衛資金の備えも大事ですよね。

お金を増やす前に必ず確認しておきたい2ステップとは?/お金は寝かせて増やしなさい(7)(ダ・ヴィンチ)

インデックス投資を始める前に必要な家計の把握や生活防衛資金について解説されています。

貯蓄額のうちリスク資産をいくら持つ?(金融庁)

生活防衛資金やリスク許容度を話題にした、つみたてNISAの座談会をまとめています。

お金の出入りの状況を振り返る



おすすめ記事

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』とバランスファンドの比較は下の記事を参考にしてください。

『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』4資産および8資産均等型バランスファンドや世界経済インデックスファンドと比較 リスク・リターン特性も評価



Home

Amazon貯金ゼロ・知識ゼロ・忍耐力ゼロからのとってもやさしいお金のふやし方【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]

楽天Koboお金は寝かせて増やしなさい【電子書籍】[ 水瀬ケンイチ ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ