ゆうちょ銀行でも取扱のある『セゾン資産形成の達人ファンド』と『つみたて先進国株式』について、つみたてNISAのスタートした2018年1月から毎月1万円ずつ積立投資をしたら今いくらになっているのか評価額を確認してみました。
つみたてNISAは少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。制度の詳細については金融庁のWEBサイトで解説されています。
セゾン資産形成の達人とつみたて先進国株式の特徴
アクティブ運用の『セゾン資産形成の達人ファンド』(セゾン投信)は、投資対象ファンドを通じて主として海外及び日本の株式に幅広く分散投資します。株式市場の過熱により有望な投資先がないと判断した場合は、債券にも投資する場合があります。
投資先ファンドの選定は企業分析をしっかり行っていること、長期的な視点で運用されていること、手数料が適正なことを条件としています。適格機関投資家限定のファンドにも投資しています。
投資信託を保有中の信託報酬(運用管理費用)は年率で税込1.35%±0.2%(概算)です。解約時の信託財産留保額は0.1%です。
セゾン資産形成の達人ファンド 業種別構成比と国別構成比 2019年12月末現在 |
『つみたて先進国株式』(三菱UFJ国際投信)は、日本を除く先進国の株式市場を対象にした「MSCIコクサイ・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
信託報酬(運用管理費用)は年率で税込0.220%です。解約時の信託財産留保額はありません。
MSCIコクサイ・インデックス 業種別構成比と国別構成比 2020年1月末現在 |
今回、取り上げた投資信託は外貨建資産の為替ヘッジは原則として行いません。信託期間はどちらも無期限です。
セゾン資産形成の達人とつみたて先進国株式の積立投資の成績
つみたてNISAのスタートした2018年1月から、毎月1日を積立日に設定しています。注文が成立する約定日は『セゾン資産形成の達人ファンド』は翌々営業日、『つみたて先進国株式』は翌営業日です。1日が休日の場合は後ずれします。
セゾン資産形成の達人ファンド
過去の実績は将来を保証するものではありません |
つみたて先進国株式
過去の実績は将来を保証するものではありません |
まとめ
つみたてNISAの始まった2018年1月から2年強の積立投資(毎月1万円)の評価額は、2020年2月12日現在、26万円の投資額に対して以下の通りです。『セゾン資産形成の達人ファンド』
293,320円(+12.82%)
『つみたて先進国株式』
303,520円(+16.74%)
下のチャートは後発の『つみたて先進国株式』設定来(2017年8月16日~2020年2月12日)で基準価額の推移を比べたものです。
比較しやすいよう起点の基準価額を1万円に統一しています。
基準価額の推移 2017年8月16日~2020年2月12日 過去の実績は将来を保証するものではありません |
おおむね似通った値動きではあるものの、それぞれに優勢な時期・劣勢な時期があることがわかります。
厳選したファンドを通じて日本を含む世界の株式に幅広く投資できる『セゾン資産形成の達人ファンド』は魅力的ですよね。
その一方で指数連動型のインデックスファンドに比べると割高な信託報酬(運用管理費用)は悩んでしまうところでしょうか。
投資信託を100万円分保有している場合、単純計算で信託報酬が1.5%なら毎年1万5千円の負担、信託報酬が0.2%なら毎年2千円の負担になります。
長期での影響が気になりますよね。
「つみたてNISA早わかりガイドブック」(金融庁)では信託報酬率の違いによるリターンの差を試算しています。
Lesson5 手数料について学ぼう! 出典:金融庁「つみたてNISA早わかりガイドブック」 https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/guide/index.html |
上記は信託報酬率が1.5%の投資信託と2.5%の投資信託に100万円を投資した場合の20年間のリターンの差を試算したものです。
信託報酬控除前のリターンが4.5%と仮定すると20年で約33万円の差がつきます。
投資信託を選ぶ際にはコスト負担とその影響も軽視はできないですね。
『セゾン資産形成の達人ファンド』と全世界株式インデックスファンドの比較は下の記事を参考にしてください。
・純資産900億円『セゾン資産形成の達人ファンド』世界の株に厳選投資する老舗アクティブファンドの実力は? オール・カントリーなど低コストなインデックスファンドと比較・評価
おすすめ記事
『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』と均等型バランスファンドの積立投資の成績は下の記事を参考にしてください。・『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』『JP4資産均等バランス』『野村6資産均等バランス』『つみたて8資産均等バランス』ゆうちょのつみたてNISAで毎月1万円ずつ積立したら今いくら?
【Amazon】はじめての積立て投資1年生 月1万円からコツコツはじめて増やせるしくみがわかる本【電子書籍】[ 竹内弘樹 ]
【楽天Kobo】“税金ゼロ”の資産運用革命 つみたてNISA、イデコで超効率投資【電子書籍】[ 田村正之 ]
ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ
0 件のコメント:
コメントを投稿