「米国株式(S&P500)インデックスファンド」信託報酬の低廉なほうが好成績?競合する投資信託を比較・評価

2019年6月12日水曜日

米国株式

t f B! P L
米国株式(S&P500)インデックスファンド 信託報酬の低廉なほうが好成績?競合を比較・評価

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ

米国株式(S&P500)インデックスファンドについて、運用管理費用(信託報酬)の低廉さが運用実績の向上に寄与しているのか確認してみました。

比較の対象は『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』(税込0.1728%)と『iFree S&P500インデックス』(税込0.2430%)です。

()内の数字が運用管理費用(年率)です。

『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』の運用管理費用(信託報酬)は2019年6月14日より税込0.1728%から税込0.1620%に引き下げられる予定です(PDF)。


米国株式インデックスファンドの特徴

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』と『iFree S&P500インデックス』は、米国株式市場の時価総額のおよそ8割を占める大型株約500銘柄を対象にした「S&P500指数」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

S&P500指数 業種別構成比(情報技術、ヘルスケア、金融など)
S&P500指数 業種別構成比
2019年5月末現在


米国株式インデックスファンドの運用実績

下のチャートは『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』設定来(2018年7月3日~2019年6月12日)の基準価額の推移を『iFree S&P500インデックス』と比べたものです。

比較しやすいよう起点の基準価額を1万円に統一しています。

僅差のため『iFree S&P500インデックス』は『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』の陰に隠れています。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とiFree S&P500インデックスの基準価額の推移(チャート)
基準価額の推移 2018年7月3日~2019年6月12日
過去の実績は将来の成績を保証するものではありません

上記の『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』と『iFree S&P500インデックス』の基準価額の差をチャートにすると下記のようになります。

『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』は設定からしばらくは信託報酬が低廉な割に運用成績が競合に見劣りする時期があったことがうかがえます。

『iFree S&P500インデックス』は運用効率化のため未だに海外ETF(IVV)が資産構成の約4分の1を占めています(2019年5月末現在)。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とiFree S&P500インデックスの基準価額の差
基準価額の差 2018年7月3日~2019年6月12日
過去の実績は将来の成績を保証するものではありません

騰落率の比較は下の表の通りです(2019年6月12日現在)。

下落率は2018年10月4日~同年12月25日の数字、上昇率は2018年12月25日~2019年4月25日の数字です。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とiFree S&P500インデックスの騰落率
2019年6月12日現在
過去の実績は将来の成績を保証するものではありません

2019年6月12日現在、後発の『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』の純資産総額は199.06億円と『iFree S&P500インデックス』(72.98億円)を追い抜いています。

『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』の運用管理費用(年率)は税込0.1728%と『iFree S&P500インデックス』(税込0.2430%)より低廉ですが、設定来の騰落率では逆に僅差で劣後しています。

過去3ヵ月、過去6ヵ月の騰落率では『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』は『iFree S&P500インデックス』をわずかに上回るようになってきています。




おすすめ記事

米国株式(NYダウ)インデックスファンドの信託報酬と運用実績については、下の記事を参考にしてください。

「米国株式(NYダウ)インデックスファンド」信託報酬の低廉なほうが好成績?競合する投資信託を比較・評価

先進国株式インデックスファンドの信託報酬と運用実績については、下の記事を参考にしてください。

「先進国株式インデックスファンド」信託報酬0.1%台と0.2%台で運用実績にどれくらい差がある?




Home

AmazonGAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略【電子書籍】[ 田中道昭 ]

楽天Koboインデックス投資は勝者のゲーム ──株式市場から利益を得る常識的方法【電子書籍】[ ジョン・C・ボーグル ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ