『eMAXIS Neo ロボット』先進国株式や楽天・全米株式と比較・評価 設定から1年の運用実績は?

2019年8月15日木曜日

先進国株式 米国株式

t f B! P L
『eMAXIS Neo ロボッ設定から1年の運用実績を米国株式インデックスファンドと比較・評価・解説

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ロボット関連企業に投資する『eMAXIS Neo ロボット』の特徴と成績を簡単にまとめてみました。

設定から1年が経過したので、運用実績を先進国株式インデックスファンドや米国株式インデックスファンドと比較してみました。




eMAXIS Neo ロボットほか特徴

eMAXIS Neo ロボット』(三菱UFJ国際投信)は、「Kensho Robotics Index」(配当込み、円換算ベース)に連動した投資成果をめざします。

同インデックスはAIを活用し、第4次産業革命の原動力となる技術群(テーマ)に沿う銘柄を選定する「Kenshoニューエコノミー指数」の一つです。

米国の金融商品取引所に上場している日本を含む世界各国のロボット関連企業に投資します。

工場の作業を自動で行うロボットを製作する企業だけでなく、手術用ロボットなどの開発を行う医療機器関連銘柄も投資対象としています。

テラダイン、ストライカー、ブルックス・オートメーションなど33銘柄を組み入れています。

投資信託を保有中の運用管理費用(年率)は税込0.7776%です。

eMAXIS Neo ロボット 組入上位10業種(ヘルスケア機器・サービス、資本財、医薬品・バイオテクノ・ライフ、半導体・半導体製造装置、耐久消費財・アパレルほか)と組入上位10ヵ国(アメリカ、スイス、スペイン、アイルランド、イギリスほか)
eMAXIS Neo ロボット
2019年7月末月報より

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』(三菱UFJ国際投信)は、日本を除く先進国の株式市場を対象にした「MSCIコクサイ・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

マイクロソフト、アップル、アマゾン・ドット・コムなど1,327銘柄を組み入れています。

運用管理費用(年率)は税込0.107892%です。

eMAXIS Slim/eMAXIS 先進国株式インデックス 組入上位10業種(ソフトウェア・サービス、銀行、医薬品・バイオテクノ・ライフほか)と組入上位10ヵ国・地域(アメリカ、イギリス、フランスほか)
eMAXIS Slim/eMAXIS 先進国株式インデックス
2019年7月末月報より

楽天・全米株式インデックス・ファンド(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式))』(楽天投信投資顧問)は、米国株式市場の投資可能な銘柄のほぼ100%をカバーした「CRSP USトータル・マーケット・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

運用管理費用(年率)は税込0.1596%程度です。

「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF」を通じてマイクロソフト、アップル、アマゾン・ドット・コムなど3,604銘柄を組み入れています。

楽天・全米株式インデックス・ファンド 業種別構成比(テクノロジー、金融、消費者サービス、資本財、ヘルスケアほか)
楽天・全米株式インデックス・ファンド
2019年6月末現在(同年7月末月報より)

今回、取り上げた投資信託は、為替変動リスクを軽減するための為替ヘッジを原則として行いません。

信託期間は、すべて無期限です。


eMAXIS Neo ロボットほか運用成績

下記のチャートは、『eMAXIS Neo ロボット』設定来(2018年8月6日~2019年8月14日)で基準価額の推移を比べたものです。

比較しやすいよう起点の基準価額を1万円に統一しています。

eMAXIS Neo ロボット、eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、楽天・全米株式インデックス・ファンドの基準価額の推移(チャート)
基準価額の推移 2018年8月6日~2019年8月14日
過去の実績は将来の成績を保証するものではありません

騰落率の比較は下の表の通りです(2018年8月14日現在)。

eMAXIS Neo ロボット、eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、楽天・全米株式インデックス・ファンドの騰落率
2019年8月14日現在
過去の実績は将来の成績を保証するものではありません

eMAXIS Neo ロボット』のようなテーマ型の投資信託は銘柄を絞り込んでいる分、良くも悪くも値動きが大きくなりがちな印象は受けるでしょうか。

ロボット関連のハイテク系銘柄は景気敏感株ということもあり、なおさら浮き沈みの激しい傾向にあるようです。

無理に背伸びをせずとも、低コストで多くの銘柄に分散可能な先進国株式インデックスファンドや米国株式インデックスファンドでも十分かもしれませんね。





Home

楽天Koboこの1冊でまるごとわかる 人工知能&IoTビジネス【電子書籍】

AmazonGAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略【電子書籍】[ 田中道昭 ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ

注目の記事

株高の恩恵は株主以外の幅広い層にも及ぶ?&ポイント運用でお試し投資/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績 新NISAも赤字解消

2024年10月末時点の主要なインデックスファンドと私自身の運用成績 を簡単にまとめています。 また資産運用に関する記事をいくつか紹介しています。

よく読まれている人気記事

QooQ