先進国株式より好調?米国株配当貴族インデックス投信を楽天・全米株式やニッセイ外国株式と比較

2018年9月7日金曜日

先進国株式 配当貴族 米国株式

t f B! P L
SMT 米国株配当貴族を楽天・全米株式、ニッセイ外国株式と比較・評価・解説

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ

※ 記事を更新しました(2019年2月19日)。

連続増配銘柄を対象にした『SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン』及び『野村インデックスファンド・米国株式配当貴族』の特徴と実績を米国株式や先進国株式を対象にしたインデックスファンドと比較してみました。

比較の対象は『楽天・全米界株式インデックス・ファンド』と『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』です。




SMT 米国株配当貴族ほか特徴は?

SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン』や『野村インデックスファンド・米国株式配当貴族』(愛称:Funds-i フォーカス 米国株式配当貴族)は、25年以上連続して増配している銘柄を対象とした「S&P500配当貴族指数」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン 組入上位10銘柄
2018年1月末月報より

楽天・全米株式インデックス・ファンド』(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式))は、米国株式市場の投資可能な銘柄のほぼ100%をカバーした「CRSP USトータル・マーケット・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

楽天・全米株式インデックス・ファンド 組入上位10銘柄
2018年12月末現在(2019年1月末月報より)

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』は、日本を除く先進国の株式市場を対象にした「MSCIコクサイ・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 組入上位10銘柄
2019年1月末月報より

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 国・地域別構成比
2019年1月末月報より

今回取り上げた投資信託は、原則として為替ヘッジを行いません。信託期間は、すべて無期限です。


SMT 米国株配当貴族ほか費用

SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン、野村インデックスファンド・米国株式配当貴族、楽天・全米株式インデックス・ファンド、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの費用

購入時手数料は上限の数字で販売会社によって異なり、SBI証券楽天証券などのネット証券(インターネットコース)では無料の場合もあります。



SMT 米国株配当貴族ほか運用実績

下のグラフは『SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン』設定来(2016年8月30日~2019年2月18日)の基準価額の推移を先進国株式を対象にした『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』と比べたものです。

比較しやすいよう起点の基準価額を1万円に統一しています。

SMT 米国株配当貴族インデックス・オープンと<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの基準価額の推移
基準価額の推移
2016年8月30日~2019年2月18日
過去の実績は将来の成績を保証するものではありません

最後発の『楽天・全米株式インデックス・ファンド』設定来(2017年9月29日~2019年2月18日)での基準価額の推移の比較は下記の通りです。

起点の基準価額を1万円に統一しています。

SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン、楽天・全米株式インデックス・ファンド、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの基準価額の推移
基準価額の推移
2017年9月29日~2019年2月18日
過去の実績は将来の成績を保証するものではありません

野村インデックスファンド・米国株式配当貴族』も加えた騰落率の比較は下の表の通りです(2019年2月18日現在)。

SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン、野村インデックスファンド・米国株式配当貴族、楽天・全米株式インデックス・ファンド、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの騰落率
2019年2月18日現在
過去の実績は将来の成績を保証するものではありません

『SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン』は設定来(2016年8月30日~2019年2月18日)の騰落率では『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』に劣後していますが、過去6ヵ月、過去1年、過去2年の騰落率では逆転しています。

米国株式の力強さの表れなのか、あるいは貿易摩擦激化懸念からディフェンシブな銘柄に投資資金が移っているという面もあるのでしょうか。

配当貴族の戻りに注目!日本の連続増配銘柄は?トウシル

上記のトウシル(楽天証券)の記事で米国の配当貴族指数や銘柄についても言及されています。


まとめ

比較的保守的な銘柄で構成された米国株配当貴族インデックスファンドですが、最近の成績は先進国株式インデックスファンドよりも優勢なようです。

もっとも、直近の運用実績が好調だからといって、あわてて飛びつくと反落の憂き目にあうことも少なくないですよね。

レパトリ減税や貿易摩擦への警戒感もあって米国に投資資金が還流している恩恵もあるのでしょうね。

連続増配の安定感のある銘柄が買われているということは、それだけ先行きに慎重な見方がされているということでもあるのかもしれません。

債券の利回りが魅力的になれば配当貴族銘柄よりもそちらに投資資金が移っていく可能性もあるでしょうね。

弱気相場に強い?『楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド』を楽天・全米株式やSMT 米国株配当貴族、ニッセイ外国株式と比較




Home

楽天Koboアメリカの高校生が読んでいる資産運用の教科書【電子書籍】[ 山岡道男 ]

Amazonお父さんが教える 13歳からの金融入門【電子書籍】[ デヴィッド・ビアンキ ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ

注目の記事

株高の恩恵は株主以外の幅広い層にも及ぶ?&ポイント運用でお試し投資/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績 新NISAも赤字解消

2024年10月末時点の主要なインデックスファンドと私自身の運用成績 を簡単にまとめています。 また資産運用に関する記事をいくつか紹介しています。

よく読まれている人気記事

QooQ